タイのお頭アクアパッツァ風

タイのお頭だけなら激安。あとは自宅にある野菜を入れてバランスの取れたアクアパッツァ風に仕上げました。美味ですよ♪
このレシピの生い立ち
スーパーに行った時、立派なタイのアラがとても安かったので試しに作ってみました。アクアパッツァはアサリをいれますが、お高いので代わりに冷蔵庫にある野菜で代用したらとっても美味しかったのでレシピにしました。見た目はアレですが味は美味しいです。
タイのお頭アクアパッツァ風
タイのお頭だけなら激安。あとは自宅にある野菜を入れてバランスの取れたアクアパッツァ風に仕上げました。美味ですよ♪
このレシピの生い立ち
スーパーに行った時、立派なタイのアラがとても安かったので試しに作ってみました。アクアパッツァはアサリをいれますが、お高いので代わりに冷蔵庫にある野菜で代用したらとっても美味しかったのでレシピにしました。見た目はアレですが味は美味しいです。
作り方
- 1
タイのアラだけだとかなり経済的。これを沸騰したお湯で霜降りし、鱗などを水で洗い落し、分量外の塩をふるっておく。
- 2
白菜は芯の部分と葉の部分に分け、芯の部分はみじん切りに、葉はざく切りにする。しいたけは薄切りにし、ブロッコリーも切る。
- 3
フライパンにオリーブオイルとニンニクと鷹の爪を入れて弱火で加熱し、少し香りが出てきたら1を入れ少し焼き目をつける。
- 4
両面焼き色が付いたら白菜の芯の部分とへたを取ったミニトマトとシイタケを入れてしんなりするまで炒める。タイは動かさない。
- 5
野菜がしんなりしてきたら白ワインを入れアルコールを飛ばし、水を入れて3分ほど蓋をして煮る。
- 6
タイから旨味が出てきたら塩コショウし、白菜と小さめに切ったブロッコリーを入れて野菜に火が通るまでだし汁で煮る。
- 7
器に盛って出来上がり。分量外のオリーブオイルをふりかけても美味しいです。
コツ・ポイント
魚のあらは旨味も多いところではありますが、臭みもあります。しっかりした処理をしたほうがおいしく仕上がります。特に頭は鱗がきれいに取れていないことが多いので処理してください。3の焼き色を付けるときは中火で、ニンニクが焦げないよう注意です。
似たレシピ
その他のレシピ