☺️低温調理で簡単♪ローストポーク☺️

♥つくれぽ100人話題入り感謝♥低温調理でジューシーに作れるローストポークです☆
簡単に作れてお誕生日やクリスマスにも☆
このレシピの生い立ち
ローストビーフが簡単に作れるなら、ローストポークも作れるはずと思って考えたレシピです♪
YouTubeでレシピ動画始めました☆
【hirokohのおだいどこ】で検索
☺お料理ブログ☺
http://hirokoh.seesaa.net/
作り方
- 1
豚のかたまり肉は冷蔵庫から出して、室温に戻しておく。
時間がない場合は、気にしなくてもいいです。 - 2
大きめの鍋に、たっぷりのお湯を沸かしておく。
豚肉に塩と粗挽き黒胡椒を全体的に振っておく。 - 3
フライパンにサラダ油を入れて強火で熱し、豚肉を入れ全体的にしっかり焼き色をつける。
フライパンは洗わずそのままで。 - 4
焼き色をつけた豚肉をラップで包み、もう1枚ラップで包み二重にしておく
- 5
ジップロックなどの耐熱の保存袋に空気を抜いて入れ、口をしっかり閉じて輪ゴムで止め、もう1枚袋に入れ輪ゴムで止める。
- 6
鍋のお湯が沸騰したら、ポリ袋に入れた豚肉を入れて、そのまま10分ほどグラグラと煮る。
- 7
10分経ったら、火を止めて、鍋のフタをして、50~60分放置。
肉が浮かばないように、上からお皿などをのせる。 - 8
50~60分放置したら、お湯から豚肉の入ったポリ袋を取り出し、袋から出さない状態で冷めるまで、冷蔵庫に入れておく。
- 9
保存袋から取り出して、ラップを外して、薄くカットしたら完成♪
- 10
【ソース作り】
肉を焼いたフライパンにソースの材料を全て入れて中火にかけ、かき混ぜながら軽く沸騰させたらソースは完成♪ - 11
フライパンに油がたくさん出てきている場合は、ソースを作る前に軽く拭き取ってください。
- 12
2015.12.19
話題入りしました♪
ありがとうございます(T▽T) - 13
2022.06.27
つくれぽ100人♪
作って頂いた皆様のおかげです(T▽T)
ありがとうございます(´▽`)
コツ・ポイント
・しっかり火を通したい方は長めに放置してください。
・肉を常温に戻したり冷めるまで放置するのは、肉汁がダラダラ出てしまうのを防ぐ為です。
・温めて食べたい場合やお肉の色が赤いのが苦手な場合は、フライパンでサッと炙って召し上がってください。
似たレシピ
-
-
めちゃうま簡単低温ローストポーク♪ めちゃうま簡単低温ローストポーク♪
低温調理器具で、しっとり柔らかなローストポークはいかがですか?とにかく簡単で、おもてなし料理としてもおすすめです! harupom(^-^)ノ -
-
-
-
*☃*★ ローストポーク ★*☃* 無水調理♬ *☃*★ ローストポーク ★*☃* 無水調理♬
手のかかるご馳走も圧力鍋で手早く簡単に作れます。無水調理なのでジューシー☆柔らかなローストポーク。クリスマスやおせちに♪ food town -
-
-
低温調理ステーキ宮のたれでローストポーク 低温調理ステーキ宮のたれでローストポーク
ハンバーグ職人の低温調理で仕上げたローストポークです!ローストビーフも美味しいけど豚が好き!なる花っぽい味になりますよ! しるびー1978
その他のレシピ