スープがおいしい麻婆もやし

whiterabbit
whiterabbit @cook_40094194

もやしの水分が出るのでスープは濃い目に。
葱もまるっと1本使って、野菜をたっぷりとれるホットな1品です♪
このレシピの生い立ち
漫画『きのう何食べた?』(よしながふみ・講談社)を読んで麻婆もやしを食べてみたくなりました。
分量は書いてなかったので、自分なりにアレンジしてできたレシピです。

スープがおいしい麻婆もやし

もやしの水分が出るのでスープは濃い目に。
葱もまるっと1本使って、野菜をたっぷりとれるホットな1品です♪
このレシピの生い立ち
漫画『きのう何食べた?』(よしながふみ・講談社)を読んで麻婆もやしを食べてみたくなりました。
分量は書いてなかったので、自分なりにアレンジしてできたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

もやし2袋分
  1. もやし 2袋
  2. 豚挽き肉 100グラム
  3. 生姜 1かけ
  4. にんにく 1かけ
  5. 1本
  6. 豆板醤 小さじ1
  7. ◎鶏がらスープの素 大さじ1と1/2
  8. ◎砂糖 大さじ1/2
  9. ◎酒 大さじ2
  10. ◎醤油 大さじ1
  11. ◎甜麺醤(テンメンジャン) 大さじ1
  12. ◎オイスターソース 小さじ1
  13. 250㏄
  14. 水溶き片栗粉 50㏄程度
  15. ごま油(炒め用) 適量

作り方

  1. 1

    ◎の材料を合わせてスープのベースを作っておく。
    葱、生姜、にんにくはみじん切りにする。

  2. 2

    鍋にごま油を引き、生姜・にんにくを中火で炒める。香りが出てきたら葱を加え、しんなりするまで炒める。

  3. 3

    豚挽き肉を加え、ぽろぽろになるようにほぐしながら炒める。
    肉の色が変わり脂が出てきたら、具材を鍋の片側に寄せる。

  4. 4

    空けた場所に豆板醤を落とし、脂となじませるように炒める。
    その後具材と絡めるようにして鍋全体を混ぜる。

  5. 5

    1のスープベースを加え、強火にする。
    ひと煮立ちさせたらもやしを投入する。

  6. 6

    もやしが半透明になったら水溶き片栗粉を加え、だまにならないようにかき混ぜながらとろみをつける。

  7. 7

    片栗粉の粉っぽさがなくなるまで火を入れたら完成です。

コツ・ポイント

片栗粉を入れてからもある程度火が加わるので、もやしはやや固めでも大丈夫です。
熱がある間中もやしから水分が出てくるので、片栗粉はしっかりめに入れても大丈夫。
うちでは片栗粉大さじ1強+水で50㏄になるくらいにしてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
whiterabbit
whiterabbit @cook_40094194
に公開
岐阜県在住。料理は正直まだまだなところが多いのですが、むしろ伸びしろがある!と思って頑張ってます。みなさんのレシピを参考に、今日も料理修行中。
もっと読む

似たレシピ