スープがおいしい麻婆もやし

whiterabbit @cook_40094194
もやしの水分が出るのでスープは濃い目に。
葱もまるっと1本使って、野菜をたっぷりとれるホットな1品です♪
このレシピの生い立ち
漫画『きのう何食べた?』(よしながふみ・講談社)を読んで麻婆もやしを食べてみたくなりました。
分量は書いてなかったので、自分なりにアレンジしてできたレシピです。
スープがおいしい麻婆もやし
もやしの水分が出るのでスープは濃い目に。
葱もまるっと1本使って、野菜をたっぷりとれるホットな1品です♪
このレシピの生い立ち
漫画『きのう何食べた?』(よしながふみ・講談社)を読んで麻婆もやしを食べてみたくなりました。
分量は書いてなかったので、自分なりにアレンジしてできたレシピです。
作り方
- 1
◎の材料を合わせてスープのベースを作っておく。
葱、生姜、にんにくはみじん切りにする。 - 2
鍋にごま油を引き、生姜・にんにくを中火で炒める。香りが出てきたら葱を加え、しんなりするまで炒める。
- 3
豚挽き肉を加え、ぽろぽろになるようにほぐしながら炒める。
肉の色が変わり脂が出てきたら、具材を鍋の片側に寄せる。 - 4
空けた場所に豆板醤を落とし、脂となじませるように炒める。
その後具材と絡めるようにして鍋全体を混ぜる。 - 5
1のスープベースを加え、強火にする。
ひと煮立ちさせたらもやしを投入する。 - 6
もやしが半透明になったら水溶き片栗粉を加え、だまにならないようにかき混ぜながらとろみをつける。
- 7
片栗粉の粉っぽさがなくなるまで火を入れたら完成です。
コツ・ポイント
片栗粉を入れてからもある程度火が加わるので、もやしはやや固めでも大丈夫です。
熱がある間中もやしから水分が出てくるので、片栗粉はしっかりめに入れても大丈夫。
うちでは片栗粉大さじ1強+水で50㏄になるくらいにしてます。
似たレシピ
-
食べるスープ『ひき肉もやし旨味噌スープ』 食べるスープ『ひき肉もやし旨味噌スープ』
挽肉の旨味がスープに染み出したもやしたっぷりの美味しいスープです!ちょいピリ辛なので、身体も温まります! ファイト!!【公式】 -
-
-
豚ひきとモヤシでお安く簡単ワンタンスープ 豚ひきとモヤシでお安く簡単ワンタンスープ
もやしから水分が出るので、スープの味はお好みの濃さにして下さい。しいたけや溶き卵を入れてても美味しいです。tyurapyon
-
-
もやしで定食②♪もやしと卵のスープ♪ もやしで定食②♪もやしと卵のスープ♪
もやしで定食①のもやしの残りを使ってスープを作ります.簡単なスープです.もやしで定食は①②③④とあります.ここは② さにパン -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19447277