【基本の筑前煮】

*NARUTO*
*NARUTO* @cook_40130151

◆話題入りレシピ◆
椎茸の戻し汁をたっぷり使った筑前煮。
お正月、お祝い事、お弁当などにもぴったり!
冷めても美味しい。
このレシピの生い立ち
お祝い事やお弁当などに作ります(^^)
冷めても美味しいので作り置きなどにぴったりです!

【基本の筑前煮】

◆話題入りレシピ◆
椎茸の戻し汁をたっぷり使った筑前煮。
お正月、お祝い事、お弁当などにもぴったり!
冷めても美味しい。
このレシピの生い立ち
お祝い事やお弁当などに作ります(^^)
冷めても美味しいので作り置きなどにぴったりです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏もも肉 1枚
  2. 醤油(下味用) 大さじ1
  3. 酒(下味用) 大さじ3
  4. 干し椎茸 10個
  5. ごぼう 1本
  6. 蓮根 130g
  7. 人参 1本
  8. たけのこ(水煮) 150g
  9. こんにゃく 200g
  10. 絹さや 10枚
  11. サラダ油 大さじ1
  12. 干し椎茸の戻し汁 500ml
  13. 顆粒だし 小さじ1
  14. ◉醤油 大さじ3
  15. ◉みりん 大さじ3
  16. ◉酒 大さじ3
  17. ◉砂糖 大さじ1
  18. みりん(仕上げ用) 大さじ1

作り方

  1. 1

    干し椎茸を水で戻しておきます。

    戻し汁を使うので600〜700ml程の水に干し椎茸を浸します。

  2. 2

    鶏肉を食べやすいサイズに切ります。

    醤油、酒に漬け込み、下味をつけておきます。

  3. 3

    ごぼうの皮を包丁でこそげ取り、乱切りにします。

    水にさらしておきます。

  4. 4

    蓮根の皮をむき、輪切りにします。

    酢水に10分程浸した後、水で洗い流します。

    今回は花形にしました。

  5. 5

    こんにゃくの両面に格子状に2〜3mm程の切り込みを入れて手やスプーンを使い、食べやすいサイズにちぎり、下茹でします。

  6. 6

    絹さやの筋を取り、さっと茹でます。

  7. 7

    たけのこを食べやすいサイズに切ります。

  8. 8

    人参を乱切りにします。

    今回は型を抜き、飾り切りにしました。

  9. 9

    椎茸を食べやすいサイズに切ります。

  10. 10

    椎茸の戻し汁を茶こしでこして、500mlになるように計量しておきます。

    戻し汁が、足りない場合は水を足して下さい。

  11. 11

    鍋にサラダ油をひいて鶏肉を炒めます。

  12. 12

    鶏肉に火が通ったら、ごぼう、蓮根、人参、たけのこを加えて炒めます。

  13. 13

    こんにゃく、椎茸を加えて更に炒めます。

  14. 14

    椎茸の戻し汁を入れて、顆粒だしを加えます。

  15. 15

    蓋をして一煮立ちさせます。

  16. 16

    アクが出てきたら、その都度取り除いて下さい。

  17. 17

    ◉の調味料、醤油、酒、みりん、砂糖を加えます。

    一煮立ちしたら中火にして水分が少なくなるまで煮詰めます。

  18. 18

    鍋底に少し煮汁が残るぐらいまで減ってきたらOK。

    完全に煮汁を飛ばすと味が濃くなるので味を見ながら調節して下さい。

  19. 19

    照りが足りない場合は仕上げ用にみりんを回し入れてお鍋を揺すって絡めて下さい。

  20. 20

    盛り付けて、絹さやを添えて出来上がりです♪

  21. 21

    2019.11.3
    話題入りレシピになりました。

    つくれぽを送ってくださった皆様、ありがとうございます!

コツ・ポイント

・工程18 完全に煮汁を飛ばすと味が濃くなるので味見をしながら、鍋底に煮汁が少し残るくらいまででOK。

・照りが足りない場合は仕上げにみりんを加えて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*NARUTO*
*NARUTO* @cook_40130151
に公開
数あるレシピの中から選んで頂き、フォローして頂いている方々、つくれぽを送って下さる方々、本当に嬉しい限りです。ありがとうございます!皆様からのつくれぽ、一件一件ありがたく拝見しており、時々見返しては癒されております(^^)自分自身もこの場を借りて日々楽しみながら作っております♪レシピの見直し、修正などがある場合がございます。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ