コールラビの鶏きんぴら

miyarabin @cook_40159503
コールラビの皮を美味しくいただこう!
このレシピの生い立ち
JAで購入した際、コールラビの食べ方が書かれてあり、皮はきんぴらがオススメとありました。鶏肉が冷蔵庫にあったので、メインのおかずにしようとアレンジ。甘辛でご飯が進みますよ。
コールラビの鶏きんぴら
コールラビの皮を美味しくいただこう!
このレシピの生い立ち
JAで購入した際、コールラビの食べ方が書かれてあり、皮はきんぴらがオススメとありました。鶏肉が冷蔵庫にあったので、メインのおかずにしようとアレンジ。甘辛でご飯が進みますよ。
作り方
- 1
コールラビは、葉の部分を切り、皮を少し厚めに剥く。葉も別の料理に使えるので捨てない。
- 2
皮以外は、別の料理に使います。
(薄切りにしてサラダで食べます。葉はにんにく炒めが美味しいです) - 3
皮を千切りにし、人参も同じ大きさの千切りにする。
- 4
鶏肉も細めに切り、塩と酒少々(分量外)を振っておく。
- 5
フライパンにごま油を入れてコールラビと人参を炒める。この時水を少々加えると良い。しんなりしたら鶏肉を加えて炒める。
- 6
鶏肉に火が通ったところで、▼を加えて炒め煮る。仕上がり間際に火を強めフライパンを揺すり、絡ませ照りを出し完成。
- 7
お好みですが、盛り付け後に一味唐辛子をふりかけると、ピリリとなります。
コツ・ポイント
ポイントはコールラビの皮を少し厚めに剥き食感を出す。
コツは、皮と人参を炒める時に水分を加えることです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
捨てずにおいしく☆なすの皮のきんぴら 捨てずにおいしく☆なすの皮のきんぴら
なすの皮には抗酸化作用があるアントシアニンという色素がたっぷり!ほかの料理で皮をむいたときは、きんぴらにしましょう♪ 埼玉県
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19466420