皮まで美味しく♪山うどの皮のきんぴら

ボー村長 @cook_40220944
常備菜にもオススメの山うどの皮のきんぴらです。皮までしっかり使い切ってスッキリしましょう^ ^
このレシピの生い立ち
皮も勿体なかったので、大好きなきんぴらにしてみました。
皮まで美味しく♪山うどの皮のきんぴら
常備菜にもオススメの山うどの皮のきんぴらです。皮までしっかり使い切ってスッキリしましょう^ ^
このレシピの生い立ち
皮も勿体なかったので、大好きなきんぴらにしてみました。
作り方
- 1
山うどの皮を厚めにむく。皮以外は天ぷらや酢味噌和えで美味しく頂いて下さい。
皮は細めの千切りにする。 - 2
酢水に10分くらいつける。酢水は水200ccに大さじ1ほどの酢を入れたものです。
- 3
水でよくすすいだら、フライパンにごま油を垂らしうどの皮を炒めます。
しんなりしてきたら三温糖(又は上白糖)と酒を入れる。 - 4
1分くらい炒めたら醤油とお好みの分量の一味唐辛子(又は七味唐辛子)を入れ、汁気が少なくなるまで2、3分炒めます。
- 5
完成です。
作ってすぐよりも、2日ほど冷蔵庫で寝かせた方が味がしみて美味しいです。
常備菜にも良いですよ〜!
コツ・ポイント
火力は中火くらいで。今回は太めの山うどだったので、細めだったり1本だったりしたら、調味料を減らして作って下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
捨てないで♡独活の皮deきんぴら♡ 捨てないで♡独活の皮deきんぴら♡
畑の作り"独活"で香が薄いけど春の香りに♡ついつい^^;捨ててしまいそうな独活の皮ですが、きんぴらにすると絶品よ♪ noufumama
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20082275