人参コンソメ玉子

油を使わず、風邪予防メンバーの人参を時短お弁当おかずに。もちろん玉子のコリンで頭脳明晰に。
このレシピの生い立ち
・人参のカロテン(ビタミンA)は、風邪予防やお肌に良いので、お弁当にも使える時短おかずを・・・と。
・何気に、サッポロ一番塩ラーメンのトッピングにも使える。
・もう半分の人参は飾り人参に使う(レシピID :19391730)。
人参コンソメ玉子
油を使わず、風邪予防メンバーの人参を時短お弁当おかずに。もちろん玉子のコリンで頭脳明晰に。
このレシピの生い立ち
・人参のカロテン(ビタミンA)は、風邪予防やお肌に良いので、お弁当にも使える時短おかずを・・・と。
・何気に、サッポロ一番塩ラーメンのトッピングにも使える。
・もう半分の人参は飾り人参に使う(レシピID :19391730)。
作り方
- 1
耐熱皿に水を約1㎝の高さまで入れた上で、皮むきスライサーで皮を剥いた人参を、太千切りスライサーで千切りにする。
- 2
(水は入れたまま)耐熱皿の人参をレンジで2分加熱する。
- 3
くっつかないフライパンに、加熱した耐熱皿の人参と卵とコンソメを入れたら、コンロに火をつけて、中火で混ぜながら炒め煮する。
- 4
鳴門海峡のようにグルグルよく混ぜて、火が通ったら出来上がり。
- 5
・コンソメ(顆粒)の開け口は全て剥がさず、小さな穴を開け、冷蔵保存しておくと、味の素のように振ってパラパラ使い易い。
- 6
- 7
(2019年9月4日)
話題入り
有り難うございます。 - 8
つくれぽ
有り難うございます。 - 9
- 10
(2019年9月18日)
人気検索
ベストテン入り
有り難うございます。 - 11
- 12
- 13
【つくれぽ返信】
水の中からレンジ加熱で、人参特有の臭みが飛ぶような気がします。
コンソメには意外に塩分ありますね。 - 14
【つくれぽ返信】
最近
人参の千切りの
冷凍
見つけたよ! - 15
コレです。
更に時短。
(生の人参より
お高め)
コツ・ポイント
・くっつかないフライパンを使う。
・スライサーで手を切らないように気をつける。
似たレシピ
-
-
-
人参イリチー(人参と卵炒め・沖縄料理) 人参イリチー(人参と卵炒め・沖縄料理)
名前は、「にんじんしりしり」が一般的かな?我が家では「人参イリチー」でした。材料も人参と卵と調味料だけ!!人参と卵の色が鮮やかなので、お弁当にもピッタリです。GIBONG
-
-
-
-
-
その他のレシピ