モチモチの中華おこわ

derringer @cook_40172398
餅つきのときに炊くもち米を、おこわにしてはどうかと提案したことがあるが、杵で具がつぶれるよ、バカじゃねえかと愚弄された。
このレシピの生い立ち
餅をのどにつまらせる人が多いが、おこわをのどにつまらせる人は聞いたことがないので、安全かと。うちは今年の正月は、おこわにしたとか、しないとか。
モチモチの中華おこわ
餅つきのときに炊くもち米を、おこわにしてはどうかと提案したことがあるが、杵で具がつぶれるよ、バカじゃねえかと愚弄された。
このレシピの生い立ち
餅をのどにつまらせる人が多いが、おこわをのどにつまらせる人は聞いたことがないので、安全かと。うちは今年の正月は、おこわにしたとか、しないとか。
作り方
- 1
米ともち米はよく砥いでざるにあけておく。もち米ってやつぁ、蒸すときゃ鬼浸し、炊くときゃ鬼干しです。
- 2
豚肉は丁半バクチに出てきそうな賽の目切り、にんじんは薄めの半月切り、しめじは株から切り分けておく。
- 3
あー、いまさらですが、このレシピ圧力鍋使います。圧力鍋にもち米、がらスープ、しょうゆ、酒、みりん、砂糖を入れて待機。
- 4
フライパンにごま油をしき、豚肉・にんじん・ごぼう・しめじを中火で炒める。火が通ったら、圧力鍋に移動。
- 5
蓋をして強火に。弁が上がったら、弱火にし、通常圧力で5分加圧。ほんだら火を止め、自然減圧。…料理っぽくない説明ですな。
- 6
気づくと、できてます。食べましょ食べましょ。
コツ・ポイント
おこわは味見タイミングが難しいのですが、圧力鍋の蓋をする前に、汁をちょっとだけ、吸ってみましょう。なお、圧力鍋はモノによって相当違いがあるので、加圧時間は、お持ちの圧力鍋のクセに合わせて調整されたほうがよいかと、…ただの言い訳かと。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19512012