中華おこわ

PAN子
PAN子 @cook_40044042

炊飯器で炊くだけで、本格おこわができるんです
2012.10.17手順4修正しました。
このレシピの生い立ち
おこわが食べたくて、簡単な調味料の配合を考えてみました。

中華おこわ

炊飯器で炊くだけで、本格おこわができるんです
2012.10.17手順4修正しました。
このレシピの生い立ち
おこわが食べたくて、簡単な調味料の配合を考えてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 餅米 3合
  2. 干し小柱 10こくらい
  3. 干しえび 10こくらい
  4. 醤油 大匙2
  5. 大匙1
  6. みりん 小匙1
  7. ごま 小匙1

作り方

  1. 1

    乾物はそれぞれぬるま湯で戻す

  2. 2

    もち米を洗い、ザルにあげておく。20分くらい

  3. 3

    炊飯釜に2のもち米を入れて、水250ccを入れつけておく。20分くらい。

  4. 4

    醤油・酒・みりん・ごま油・戻し汁で250ccになるように計る。足りない場合は水を入れる。

  5. 5

    3の釜に4の汁を入れてよく混ぜ、戻した1をのせておこわモードで炊く(すぐに炊く)

コツ・ポイント

もち米の水分量の目安は、餅米180mlカップ1杯に対して、水170mlくらいです。白米180mlカップ1杯に対して水200mlカップ1杯が目安です。ホタテ缶でもおいしく仕上がりますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
PAN子
PAN子 @cook_40044042
に公開
調理師免許2012.11 NPO日本食育インストラクター協会食育インストラクタープライマリー2013-09 手捏ねパン教室 茉莉花私房菜 JASMINE開校2013-11 フードコーディネーター3級合格2014-10 abcクッキングブレッドライセンス取得2015-05薬膳インストラクター中級合格2015-10 パンシェルジュ検定1級合格漢方デスクにて薬膳レシピ掲載中
もっと読む

似たレシピ