中華おこわ

PAN子 @cook_40044042
炊飯器で炊くだけで、本格おこわができるんです
2012.10.17手順4修正しました。
このレシピの生い立ち
おこわが食べたくて、簡単な調味料の配合を考えてみました。
中華おこわ
炊飯器で炊くだけで、本格おこわができるんです
2012.10.17手順4修正しました。
このレシピの生い立ち
おこわが食べたくて、簡単な調味料の配合を考えてみました。
作り方
- 1
乾物はそれぞれぬるま湯で戻す
- 2
もち米を洗い、ザルにあげておく。20分くらい
- 3
炊飯釜に2のもち米を入れて、水250ccを入れつけておく。20分くらい。
- 4
醤油・酒・みりん・ごま油・戻し汁で250ccになるように計る。足りない場合は水を入れる。
- 5
3の釜に4の汁を入れてよく混ぜ、戻した1をのせておこわモードで炊く(すぐに炊く)
コツ・ポイント
もち米の水分量の目安は、餅米180mlカップ1杯に対して、水170mlくらいです。白米180mlカップ1杯に対して水200mlカップ1杯が目安です。ホタテ缶でもおいしく仕上がりますよ。
似たレシピ
-
-
-
炊飯器で作る中華おこわ時短簡単で美味しい 炊飯器で作る中華おこわ時短簡単で美味しい
《カテゴリ承認》感謝!☆炊飯器で炊くピラフの手順で作る中華おこわ。スーパーで買える五香粉と覚え易い調味料の分量がポイント 火水流整体術院 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19519690