お節やおもてなしに~ おしゃれな柚子大根

ひと手間掛かりますが 薄っすら透ける柚子の黄色が品良く おもてなしの先付やお節料理にピッタリの柚子大根です(*^^*)
このレシピの生い立ち
見た目に可愛く一口で頂きやすいので お節やおもてなしに向いている柚子大根!出来るだけサイズを合わせ細目に巻くと仕上がりがきれいです。焼き魚や照焼きに貝割れ大根などの青味と一緒にちょこっと添えると いつもの魚料理が急によそ行きメニューに変身♥
お節やおもてなしに~ おしゃれな柚子大根
ひと手間掛かりますが 薄っすら透ける柚子の黄色が品良く おもてなしの先付やお節料理にピッタリの柚子大根です(*^^*)
このレシピの生い立ち
見た目に可愛く一口で頂きやすいので お節やおもてなしに向いている柚子大根!出来るだけサイズを合わせ細目に巻くと仕上がりがきれいです。焼き魚や照焼きに貝割れ大根などの青味と一緒にちょこっと添えると いつもの魚料理が急によそ行きメニューに変身♥
作り方
- 1
直径5~6cm位の細めの大根を使うと良いです。皮を剥きスライサーなどで薄い輪切りにします。全体に塩をまぶしておきます。
- 2
丸い形を残したいので揉んだりせずに 途中軽く混ぜて水分が十分上がるまで少し長めにおいてください。(30分~2時間)
- 3
漬け酢を合わせておきます。柚子の果汁を加える時は酢と合わせて大さじ3にします。甘味はお好みで加減して下さい。
- 4
大根がしんなりしたら合わせておいた漬け酢を加えます。塩をして出た水分は切らずに そのまま漬けますので捨てないでください。
- 5
通常よりもしっかり(1~2日間)漬け込みます。ファスナー付き保存袋などを使用すると便利です。
- 6
大根が漬け上がったら 柚子の黄色い部分だけを包丁で薄く剥き 出来るだけ長め(15~20mm)で極細の千切りにします。
- 7
大根を広げたら 端に柚子の皮を2~3本置きます。
- 8
皮を芯にしてクルクルとしっかり巻いていきます。巻きずらい時は大根が十分漬かっていないか厚すぎる場合です(^^;)
- 9
巻き戻らないよう 巻き終わりを下にして保存容器などにきれいに並べ 漬け酢を少量戻して保存します。漬け酢が多いと浮きます。
- 10
太さ、長さを揃えるときれいに仕上がります♡お料理の付け合せやお弁当、お節などに(*^^*)
コツ・ポイント
行程4で必ず大根の塩分を確認してから漬け込んでください。不足の場合は追加、塩辛すぎる場合はサッと水洗いし水気を切ります。処分した水分と同じ量(大さじ3~4位)の水を 合わせ酢に足してから漬け込みます。酸味が抑えられて大変頂きやすくなります。
似たレシピ
-
お節にぴったり~ 紫大根の柚子なます お節にぴったり~ 紫大根の柚子なます
とっても色鮮やかなむらさき大根の柚子なますは 紅白で作ればお節にぴったり(*^^*) 酸味がまろやかなのでサラダ感覚で~ ハートフルキッチン麗 -
おもてなし・おせちに☆ゆで卵のオードブル おもてなし・おせちに☆ゆで卵のオードブル
普通のゆで卵に、ひと手間加えるだけで、おもてなしやおせちにピッタリのオードブルに変身!!簡単だからぜひtryしてみて☆☆foxey☆
-
柚子好きさんに捧ぐおせち☆柚子香るなます 柚子好きさんに捧ぐおせち☆柚子香るなます
漬け汁&具に柚子がたっぷり入って、味の濃いおせち料理の中でホッとする何とも爽やかななますです。柚子の黄色で彩りもきれい☆ しゅんさや777 -
-
✿おせち&作り置き 紅白なます(柚子)✿ ✿おせち&作り置き 紅白なます(柚子)✿
柚子香る紅白なます柚子釜に入れて、お正月のおせちや、お洒落なおもてなしの一品にも♡作り置きできるので便利です♬ 京都のたーちゃん -
-
ゆずたっぷりなます(お正月・おせちに) ゆずたっぷりなます(お正月・おせちに)
お正月・おせちに「ゆずたっぷりなます」はいかがですか?お重の蓋を開けた時、ゆずの香りが爽やかで彩りも良いと思います。 6ばば -
-
-
-
その他のレシピ