【使いきり】余ったお刺身で『づけ丼』

消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss

料理&食材救済レシピです♪
このレシピの生い立ち
富山県(協力:(有)食のコンサルタント「ブーケ」)では、「おいしく・かしこく・むだなく『わくわくスマートクッキング』」を作成しました。

【使いきり】余ったお刺身で『づけ丼』

料理&食材救済レシピです♪
このレシピの生い立ち
富山県(協力:(有)食のコンサルタント「ブーケ」)では、「おいしく・かしこく・むだなく『わくわくスマートクッキング』」を作成しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 余ったお刺身 適量(目安量)
  2. 醤油・みりん<お刺身10切れに対し各大さじ1> 割合1:1
  3. 練りわさび 適宜
  4. ごはん 茶碗2杯分
  5. お好みで
  6. 大葉、生姜、すりごま、アボカド 適宜

作り方

  1. 1

    余った刺身を容器に入れ、醤油とみりんに漬け込み、冷蔵庫で半日~一晩おく。(お好みで練りわさびを加える)

  2. 2

    ご飯の上にづけをのせ、お好みで刻んだ葱や大葉、生姜などの薬味や、すりごまをふる。アボカドを加えても美味しい。

コツ・ポイント

余ったお刺身はづけにして保存する。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss
に公開
消費者庁では、食品ロスの削減に向けた様々な取組を行っています。消費者庁のキッチンでは、消費者の皆様が食品ロスを削減する際に参考となるレシピを紹介しています。
もっと読む

似たレシピ