臼杵郷土料理 黄飯

こま加奈
こま加奈 @cook_40248456

作りたてより、次の日の冷めた黄飯が美味しいんです(^^)
このレシピの生い立ち
大分県臼杵市の郷土料理。代々伝わるレシピを母から伝授してもらいました!

臼杵郷土料理 黄飯

作りたてより、次の日の冷めた黄飯が美味しいんです(^^)
このレシピの生い立ち
大分県臼杵市の郷土料理。代々伝わるレシピを母から伝授してもらいました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. エソすり身 150g
  2. 木綿豆腐 1丁
  3. 大根 1本
  4. 人参 1/4本
  5. しいたけ 4個
  6. ごぼう 1/2本
  7. ★砂糖 大さじ4
  8. ★醤油 大さじ4
  9. ★酒 大さじ3
  10. ★みりん 大さじ1

作り方

  1. 1

    大根は5㎝千切り
    人参は2㎝千切り
    しいたけ千切り
    ごぼうはささがき
    木綿豆腐はしっかり水切りをしておく

  2. 2

    鍋に油をしき、エソを炒める。火が通ったら豆腐を手で崩しながら入れてポロポロにする。(豆腐から水が多く出たら捨てる)

  3. 3

    豆腐とエソを一旦別皿に取り置き、☆を全て入れてしんなりとするまで炒める。
    大根から水分が出てきますがこの水分が大事!

  4. 4

    水分が出にくい場合は蓋をして、蒸らしながら炒める。
    よく炒めたら、豆腐とエソを野菜の上に戻して、1.2分放っておく。

  5. 5

    最後に★の調味料を加えてよく馴染ませたら出来上がり!
    1日置いた方が味が良くしみて美味しいですよ!

コツ・ポイント

野菜から出た水分を飛ばしすぎず、汁気を残しましょう。できたての熱い状態だと味が薄く感じるので、少し冷めてから味見して味を調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
こま加奈
こま加奈 @cook_40248456
に公開

似たレシピ