もちっと♪グラハムフォカッチャ

グラハム粉を配合した生地にマッシュポテトも加え、もちっと高加水なパンに仕上げます。HBで手軽に生地を作ります。
このレシピの生い立ち
半額になったラディッシュを買ったので、パンに使うことにしました。野菜をのせるパンの時は、グラハムのプツプツした見た目がいかにもおいしそうに見えるので、5%ほど配合してみました。
もちっと♪グラハムフォカッチャ
グラハム粉を配合した生地にマッシュポテトも加え、もちっと高加水なパンに仕上げます。HBで手軽に生地を作ります。
このレシピの生い立ち
半額になったラディッシュを買ったので、パンに使うことにしました。野菜をのせるパンの時は、グラハムのプツプツした見た目がいかにもおいしそうに見えるので、5%ほど配合してみました。
作り方
- 1
乾燥マッシュポテト20gに水50gを加えて混ぜ、ふやかしておく。
生イーストは水の一部で溶かしておく。 - 2
強力粉~水までの材料をHBに入れ、3分回す。写真のようにベタベタですが大丈夫。このまま10分置いて水和させる。
- 3
再び3分回す。さらに10分置く。
- 4
工程1で作っておいたマッシュポテトとオリーブオイルを加え、5分回す。生地が完成。
- 5
30℃で1時間、パンチを加えてさらに30~40分発酵させる。
- 6
6分割し、丸めてベンチタイム10分。べたつくので、軽く手粉を使って下さい。
- 7
上3個はハムロールに、下3個は丸めなおしただけ。
30℃で30分発酵。 - 8
下3個には、半分にカットしたラディッシュとカマンベールをのせ、オリーブオイルを塗って岩塩をパラリ。
- 9
ハムロールにはチェダーチーズをオン。
240℃のオーブンで5分、220℃に落として8分焼成。 - 10
焼き上がりにも軽くオリーブオイルを塗ります。
- 11
ぺターンとした仕上がりですが、このハムロールがかなり美味しいのです。
- 12
高加水ならではのしっとりさと、マッシュポテトが入ったもちっと感が美味しいです。
コツ・ポイント
高加水&あまりこねたくなかったので、インターバルを置きながらHBを回すことで生地を傷めないよう水和させていく手法にしました。
工程8で具材を埋め込むようにするとしぼんでしまったように見えますが、ちゃんと膨らむので大丈夫です。
似たレシピ
-
-
-
Goodモーニング☀️フォカッチャ☺️♪ Goodモーニング☀️フォカッチャ☺️♪
比較的に簡単に出来るパンです☺️❤️☺️インスタント・マッシュポテトを使用する事でもちっ!もっちっ!フカフカに!! 753和み四つ葉♪ -
-
-
-
じゃがいものフォカッチャ じゃがいものフォカッチャ
フォカッチャは平焼きパンですが、これはじゃがいもが入っているのでパタータと言う名前でも呼ばれます。この夏子供向けのパン用にあんパンまんの顔にデザインしました。 カマッチョ・ママ -
-
ポテト・フォカッチャ &ローズマリ ポテト・フォカッチャ &ローズマリ
生地にじゃが芋を混ぜ込み、オリーブ油・ローズマリー・岩塩をトッピングした平たいパン(フォカッチャとは、イタリアのパン) kikuety
その他のレシピ