パパっと3種類!パリパリ春巻き

machi102
machi102 @cook_40175901

同じ味付けの春巻きでは飽きるので、パパっと3種類作れるレシピにしました!野菜やお好みの具材でアレンジ◎

このレシピの生い立ち
いろんな味付けの春巻きが食べたくてレシピにしました!

味付けもオイスターソース、にんにく、カレー粉の3種類なので飽きることなく、最後まで楽しめます☆

野菜など具材はお好みのものにアレンジして◎

パパっと3種類!パリパリ春巻き

同じ味付けの春巻きでは飽きるので、パパっと3種類作れるレシピにしました!野菜やお好みの具材でアレンジ◎

このレシピの生い立ち
いろんな味付けの春巻きが食べたくてレシピにしました!

味付けもオイスターソース、にんにく、カレー粉の3種類なので飽きることなく、最後まで楽しめます☆

野菜など具材はお好みのものにアレンジして◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10本分
  1. 鶏肉モモ肉胸肉ささみ、どれでも◎) 200g
  2. 鶏肉下味用 酒 大さじ2
  3. 鶏肉下味用 醤油 小さじ1
  4. にんじん 1本
  5. ピーマン 2個
  6. アスパラ 5〜7本
  7. 鶏肉炒め用 ゴマ油 小さじ1
  8. 鶏肉炒め用 刻みにんにく(チューブ) 1〜2cmほど
  9. オイスターソース 小さじ1
  10. 鶏ガラスープの素 小さじ1/2
  11. ※野菜はお好みでアレンジ◎
  12. えび(冷凍、シーフードミックス◎) 100〜150g
  13. えび下味用 酒 大さじ1
  14. 枝豆(サヤから出して) 2つかみ程度
  15. ブロッコリー 5〜7房
  16. えび炒め用 ゴマ 小さじ1
  17. えび炒め用 刻みにんにく(チューブ) 1〜2cmほど
  18. ※野菜はお好みでアレンジ◎
  19. じゃがいも 3〜4個
  20. カレー粉 適量
  21. ※お好みでとろけるチーズ 適量
  22. 春巻きの皮 10枚
  23. 溶き小麦粉小麦粉 適量
  24. 揚げ用 サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    鶏肉を火が通りやすいように、小さく切る。

  2. 2

    酒、醤油に漬けておく。

  3. 3

    えびも小さく切る。

  4. 4

    酒に漬けておく。

  5. 5

    洗ったアスパラの根元はピーラーで皮をむき、根元1cmを切り落とし、食べやすい長さに切る。

  6. 6

    洗ったにんじんはピーラーで皮をむき、食べやすい厚み・長さに細切りする。

  7. 7

    洗って皮をむいたじゃがいもも、食べやすい厚み・長さに細切りする。

  8. 8

    シリコンスチーマーににんじんとじゃがいも、ひたひたにかぶるくらいの水を入れ、600Wで10〜15分チンする。

  9. 9

    つまようじでスッと刺さるくらい柔らかくなったら、にんじんとじゃがいもを分けて、ザルで水切りしておく。

  10. 10

    洗ったピーマンもヘタとタネを取り除き、縦4等分にして、細切りする。

  11. 11

    しっかり洗ってレンジでチンしたブロッコリーも、食べやすい大きさに切る。

    ID:19221454参照!

  12. 12

    茹でた枝豆は、サヤから取り出しておく。

  13. 13

    フライパンにゴマ油、刻みにんにくを入れ、中火で熱して、ゴマ油ににんにくの香りをうつす。

  14. 14

    えび、ブロッコリーを入れて炒める。

  15. 15

    枝豆も入れてさらに炒める。

  16. 16

    えびに火が通ったら、お皿に取り出して冷ましておく。

  17. 17

    そのままのフライパンにゴマ油、刻みにんにくを入れて、中火で熱して、ゴマ油ににんにくの香りをうつす。

  18. 18

    鶏肉を入れて、炒める。

  19. 19

    鶏肉に火が通ったら、にんじん、ピーマン、アスパラを入れて、さらに炒める。

  20. 20

    オイスターソース、鶏ガラスープの素を入れて、さらに炒める。

  21. 21

    炒めたら、お皿に取り出して冷ましておく。

  22. 22

    水切りしたじゃがいもをボウルに入れ、カレー粉を振りかけ、全体になじむように混ぜ冷ましておく。

    ※潰してマッシュしても◎

  23. 23

    春巻きの皮に具をたっぷり入れて巻き、閉じ口に水溶き小麦粉をノリ代わりにつけて、しっかり閉じる。

    ※3本分

  24. 24

    カレー粉じゃがいもも同様に巻く。

    ※お好みでとろけるチーズを入れると◎
    ※3本分

  25. 25

    鶏肉ver.も同様に巻く。

    ※4本分

  26. 26

    ちょうど10本分!

  27. 27

    フライパンにサラダ油を入れて熱して、低温でゆっくりとキツネ色になるまで揚げる。

  28. 28

    キツネ色になったら、揚げ物バットか、キッチンペーパーを敷いたお皿に取り出して、しっかり油切りする。

  29. 29

    お皿に盛り付けて完成!

コツ・ポイント

春巻きの皮で具材を巻いたら、出来るだけすぐに揚げて下さい。(皮が乾燥、具材の汁気で破れるのを防ぐため!)

じゃがいもver.にチーズを入れる場合は、1番最後に揚げると、食べる時にチーズがとろけて◎

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
machi102
machi102 @cook_40175901
に公開
お菓子作り大好きです☆胃袋を掴み(?)、結婚してから苦手だった料理にも励んでます♪まだ娘が小さいため、お菓子作り再開できていませんが、娘と一緒に作る日が待ち遠しい♡今まではつくれぽ専門でしたが、これからレシピもアップしていけたらなと思います♪第二子を9月25日に出産し、2人育児に奮闘中☆これから離乳食も頑張ります♪
もっと読む

似たレシピ