鶏むね肉だけのジューシー鶏団子レシピ

豆腐と卵を混ぜることで、むね肉だけでも美味しいジューシーな鶏団子が作れるんです。冷凍も出来るので、鶏肉の大量消費もOK。
このレシピの生い立ち
ふるさと納税で大量にいただいた鶏肉を、どう有効活用しようかと考えた結果、鶏団子を作ることになりました。
■詳しいレシピはここにも書いてます
http://mongome-kitchen.tokyo/furusato-recipe/
鶏むね肉だけのジューシー鶏団子レシピ
豆腐と卵を混ぜることで、むね肉だけでも美味しいジューシーな鶏団子が作れるんです。冷凍も出来るので、鶏肉の大量消費もOK。
このレシピの生い立ち
ふるさと納税で大量にいただいた鶏肉を、どう有効活用しようかと考えた結果、鶏団子を作ることになりました。
■詳しいレシピはここにも書いてます
http://mongome-kitchen.tokyo/furusato-recipe/
作り方
- 1
むね肉を適当な大きさに切ります。大きさは気にする必要はありません。
- 2
フードプロセッサーにむね肉を入れ、ミンチにします。
- 3
10~15秒ほどで、ミンチの完成。もうほとんどペースト状になり、粘り気がでています。
- 4
塩胡椒を加えます。弾力と粘り気が出てくるまで捏ねます。
- 5
豆腐を加えて、豆腐の塊が目立たなくなるまで混ぜます。
- 6
長ネギを加えて軽く混ぜます。
- 7
卵を加えて軽く混ぜます。塩を入れてからここまでのコネ時間の目安は3分。
- 8
生姜汁と片栗粉を入れ、軽く混ぜます。その後、ラップをして冷蔵庫で30分寝かせます。
- 9
いっぱい水に鶏皮と昆布を入れ、一煮立ちさせます。
- 10
鶏団子を形成し、鍋に入れていきます。肉団子を上手に作るには、2つのスプーンを使います。
- 11
写真のように鶏団子が浮いてきたら完成です。
- 12
美味しい出汁は、醤油で味付けすると和風スープに早変わり。
コツ・ポイント
初めに分量通の塩胡椒を混ぜること、普通のお湯ではなくだし汁で茹でること。この2点さえ守れば、絶対に失敗しません!
もちろん、ひき肉を使っても美味しくできますよ!
似たレシピ
-
-
-
-
ぷりぷりジューシー!『炙り鶏団子』 ぷりぷりジューシー!『炙り鶏団子』
肉感とぷりぷり感のジューシー鶏団子!生姜の風味ゆたか…そのままでもモチロン、うどんや鍋の具に。冷凍もOKですぞ! チャンコ・ラボ -
-
-
-
-
♡ふわっふわ鶏団子の豆乳仕立て♡ ♡ふわっふわ鶏団子の豆乳仕立て♡
お豆腐をたっぷり混ぜたふわっふわな鶏団子をまろやかで美味しい豆乳スープでいただきます☆美容&健康&節約レシピです♡ yoshiko★☆ -
簡単!ふわっと!むちっと!やわらか鶏団子 簡単!ふわっと!むちっと!やわらか鶏団子
安い鶏胸肉を使って、片栗粉を混ぜて作ったら、簡単にふわっとむちっとする美味しい鶏団子を簡単に出来ます♪鍋の具や肉団子に♪ ピーさんの゚ー゚゚
その他のレシピ