白だしで簡単そら豆と桜えびの春色ご飯♪

KaHal
KaHal @cook_40053195

桜えびは炊き込み、そら豆は塩ゆでしてあとから加えます。

ほんのりピンク色のご飯にそら豆の鮮やかなグリーンが映えます。

このレシピの生い立ち
白だしを使用した簡単そら豆ご飯を作ってみました。

そら豆の鮮やかな黄緑色と桜えびの淡いピンクで彩りも春らしいご飯に仕上げました。

白だしで簡単そら豆と桜えびの春色ご飯♪

桜えびは炊き込み、そら豆は塩ゆでしてあとから加えます。

ほんのりピンク色のご飯にそら豆の鮮やかなグリーンが映えます。

このレシピの生い立ち
白だしを使用した簡単そら豆ご飯を作ってみました。

そら豆の鮮やかな黄緑色と桜えびの淡いピンクで彩りも春らしいご飯に仕上げました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

米2合分
  1. 2合
  2. むきそら豆 100g程度
  3. 桜えび 10g
  4. 白だし 大さじ3
  5. 1L
  6. 100cc
  7. 大さじ2

作り方

  1. 1

    そら豆の目安

    さや…8本程度
    豆 …20粒程度

  2. 2

    米を洗い30分程度ざるにあげておく。

  3. 3

    炊飯器に米と白だしを入れ、2合分のラインまで水を注いで軽く混ぜ合わせる。

    桜えびを加えてご飯を炊く。

  4. 4

    そら豆をゆでる。

    参照レシピ『そら豆の茹で方・最高の塩加減♪♪』(ID:18289916/ぷるベリーさん )

  5. 5

    鍋に水を入れ火にかける。

    そら豆はさやから取り出し、黒い部分に少し切り込みを入れる。

  6. 6

    沸騰したら酒と塩を加え、そら豆を入れて中火で2分ゆでる。

    今回は豆が小さかったので1分半にしました。

  7. 7

    ざるに上げ、粗熱がとれたら皮をむく。

  8. 8

    そら豆をゆでる。

    参照レシピ『そら豆の茹で方・最高の塩加減♪♪』(ID:18289916/ぷるベリーさん )

  9. 9

    ご飯が炊き上がったらそら豆を加え、再度ふたをして10分程度蒸らしたらできあがり♪

  10. 10

    豆を崩らないように盛り付けてください。

  11. 11

    2015/2/9

    桜えびを10gに増やしました。

    そら豆のゆで方を変更しました。

  12. 12

    海辺の家とザベちゃんさん

    誤ってコメントの途中で掲載してしまいました。
    掲載が大変遅くなりすみません。つくれぽ感謝♪

  13. 13

    2019/4/21

    「そら豆ご飯」の人気検索で1位になりました。
    ありがとうございます。

  14. 14

    白だしの濃縮率を掲載していませんでした。
    今となっては分からず…。

    機会があれば再度作ったうえで追記します。

コツ・ポイント

桜えびを入れて炊き込むことでご飯がほんのりピンク色になり、桜えびの風味もご飯にうつります。

そら豆は炊き上げてから加えることで彩りが鮮やかになります。

そら豆の下処理が少し手間ですが味付けは白だしのみでとても簡単です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
KaHal
KaHal @cook_40053195
に公開

このレシピの人気ランキング

似たレシピ