おなかにやさしい*とろとろ具なしカレー

具はルーに溶け込んでいるような割りとサラサラしたカレーで食べやすく胃にもたれません。お腹にやさしいカレーです。
このレシピの生い立ち
翌日カレーうどんにするためにジャガイモなしのカレーを考えました。肉を別フライパンで炒める方法はバイト先の洋食屋さんで見て真似してみたところ我が家の定番カレーができました。意外と時間もかかりませんよ。
おなかにやさしい*とろとろ具なしカレー
具はルーに溶け込んでいるような割りとサラサラしたカレーで食べやすく胃にもたれません。お腹にやさしいカレーです。
このレシピの生い立ち
翌日カレーうどんにするためにジャガイモなしのカレーを考えました。肉を別フライパンで炒める方法はバイト先の洋食屋さんで見て真似してみたところ我が家の定番カレーができました。意外と時間もかかりませんよ。
作り方
- 1
鍋に油・玉ねぎ・ニンジンを入れ中火で炒め、しんなりしたら塩を加えまぜ弱火にし蓋をして10分くらい炒め煮にする。
- 2
熱して油をひいたフライパンに牛肉を入れ塩コショウと酒を入れ肉をお箸でほぐしながら半焼きになるくらい炒める。
- 3
①にAと炒めた肉を肉汁ごと入れ、強火にし沸騰したら弱火にしてあくを取り、蓋を少しずらして20~30分煮込む。
- 4
ルーを入れルーが溶けるまで弱火で煮込んだら完成!
時間があれば時々混ぜながら15分くらい煮込む。 - 5
一旦冷ましたら、コクもとろみ加減も良くなる(時間があれば)
- 6
ブロッコリー・トマトなど野菜はお好みであとのせして彩りよくいただきます!
- 7
余ったカレーをカツオ出汁でわりみりんと薄口しょうゆを加えたらカレーうどんの完成。カレーを大目に作って翌日はこれ!
- 8
ブログ「ゆっぺの簡単レシピ」の過去記事にも掲載しています。よかったら2014.1.6と1.9もご覧ください。
コツ・ポイント
・玉ねぎとにんじんを炒め煮することで短時間で野菜のうま味がひきだせる
・お肉をフライパンで別に炒めることで肉のうま味が閉じこめられる。
・肉は軽く炒めましょう。炒めすぎると肉が固くなります。
似たレシピ
-
-
トッピングを楽しむ万能具なしカレー🍛 トッピングを楽しむ万能具なしカレー🍛
具材を入れるとすぐに飽きたり、冷凍しづらかったりするので、CoCo壱みたいに毎回違うトッピングを楽しめるよう作りました。野菜や果物が多いといいかなと思い、野菜ジュース投入。1日分の野菜を使用🥦どろっとして冷凍しやすく、カレーうどんにもしやすいです。 にこまる -
市販ルウ&圧力なしでトロトロ牛すじカレー 市販ルウ&圧力なしでトロトロ牛すじカレー
ちょっとの手間と時間を掛けるだけで、市販のルウから簡単に美味しい本格トロトロ牛すじカレーが作れます。どうぞお試しあれ♪ ようじずふぁくとりー -
-
-
-
-
-
その他のレシピ