玉葱と鶏団子のクリーミー豆乳麦みそ汁

変わり味噌汁です!
豆乳と麦みそとチーズの組み合わせが大好きです!ひじきも入っていて身体にいいですよ!
このレシピの生い立ち
豚汁など動物性の具材の味噌汁が好きで、鶏肉で作りたいな〜から始まりました!
もちろん【おばんずの麦みそ】使用!
玉葱と鶏団子のクリーミー豆乳麦みそ汁
変わり味噌汁です!
豆乳と麦みそとチーズの組み合わせが大好きです!ひじきも入っていて身体にいいですよ!
このレシピの生い立ち
豚汁など動物性の具材の味噌汁が好きで、鶏肉で作りたいな〜から始まりました!
もちろん【おばんずの麦みそ】使用!
作り方
- 1
材料は写真の通りです。
乾燥した芽ひじきをもどさず、そのまま使うのが楽チン。 - 2
下ごしらえから。
★の材料を混ぜていきます。
写真のスプーンは酒です。 - 3
今回プロセスチーズを入れていますが、これはお好みで!
滑か鶏団子がお好みの場合、卵黄1山芋40g位擦って入れるとGOOD - 4
★を入れたら、
手短に混ぜ合わせます!写真くらいのザックリ感が残っていて○です! - 5
お鍋に移ります。
まず一旦、玉ねぎをから炒りします。少し炒めると甘さが増す気がします! - 6
今回、かつおでとっただし汁を1L入れました。
いつもの出汁で良いと思います! - 7
少し煮立ったくらいで、工程4の鶏タネをスプーン2本で軽く団子にしながらお鍋へ入れます。なるべく小さめ団子がオススメ。
- 8
煮立ってくるとアクがでます。
煮立った状態で、しっかり3回くらいアクを取ると美味しくなります。鶏団子の火の通りもピッタリ - 9
アクを取ったら豆乳を投入!
- 10
ひと煮立ちしたら、火を止めて
適量の麦みそを溶きます。 - 11
最後に薬味ねぎを入れて、
ひと混ぜしたら、出来上がり。
コツ・ポイント
鶏団子小さめで、煮立ってアクが出るタイミングでしっかり3回アク取りしたら、火の通りもピッタリです!ホワッと柔らかい鶏団子にしたいときは、卵黄1個と山芋を40g位擦って混ぜると美味しいです!
似たレシピ
その他のレシピ