レンジで簡単!生クリーム入なめらかプリン

レンジで簡単に!なめらかプリンが出来ます!生クリームも入ったなめらかプリンです。
このレシピの生い立ち
デザートが食べたいという子供ために、昔よく食べたパステルのなめらかプリンを思い出し、蒸すのは面倒なのでレンチンで出来ないかと思い色々調べて考えました。
レンジで簡単!生クリーム入なめらかプリン
レンジで簡単に!なめらかプリンが出来ます!生クリームも入ったなめらかプリンです。
このレシピの生い立ち
デザートが食べたいという子供ために、昔よく食べたパステルのなめらかプリンを思い出し、蒸すのは面倒なのでレンチンで出来ないかと思い色々調べて考えました。
作り方
- 1
カラメルソースを作ります。
耐熱の器に砂糖、水を入れて、混ぜずラップなしで、電子レンジ(500W)で2分加熱します。 - 2
いい色に色付いたら(色がついてない場合は30秒ずつ追加)
お湯を入れて混ぜて完成です。
★お湯を入れる際はねるので注意 - 3
☆やり過ぎは苦くなります。色がついたらすぐに黒くなるので様子を見てレンチンします。
☆お湯入れの際キッチンペーパーで防御 - 4
耐熱の器(ボウル)に、牛乳、生クリーム、砂糖を入れて、電子レンジ(500W)で1分半加熱します。
☆沸騰しないように注意 - 5
温めた牛乳(ぬる過ぎるのもダメです)にバニラエッセンスを数滴たらし、泡を立てないように静かに混ぜます。
- 6
卵に塩を少々(食塩2ふり)入れて、泡を立てないように、静かに切るように丁寧に混ぜます。
- 7
溶いた卵に、温めた牛乳を入れて軽く混ぜます。
- 8
混ぜたら、卵液をザルでこします。(1回目)
- 9
耐熱のカップ(ケーキ屋さんのプリン容器を洗って使用)に、ザルでこした卵液をさらに茶こしでこして入れます。
- 10
カップに入れたら、泡が立っているか確認し、泡があれば、チャッカマンの火を近づけて、泡を消していきます。
- 11
卵液を入れたカップに、ピッタリラップをして、輪ゴムで止めます。
- 12
☆輪ゴムは、電子レンジ強で3~4分加熱しても大丈夫です。140度で3~4分耐えられるとも。今回はレンジ弱なので大丈夫です
- 13
電子レンジ弱(160W)で、10分加熱します。
☆200Wなら8分です。機種によって違います。ワット数を確認して下さい。 - 14
加熱したら、少しゆすってみて、固まりを確認します。火傷注意!
☆ラップに水蒸気がついていて、少し膨れた感じなら大丈夫。 - 15
ある程度固まっていたら、そのまま電子レンジの中で放置して冷まします。
☆瓶のカップが熱いので余熱で固めます。 - 16
1時間ぐらい放置して粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やします。
- 17
冷えたら、カラメルソースをかけて、完成です。
☆お子様や、カラメルソースが苦い、苦手と言う方はそのままでも〇 - 18
★2019.6.4追記
倍の量で作ったら、完全に固まらなかった。
原因?
・生クリームの配分が多すぎた?
(多く入れた) - 19
・牛乳の量が多すぎた(計るのが適当だった)
・牛乳の温めが少なかった
・こした時白身が多めに残った
こんな感じです。 - 20
★卵1個に対して本来は牛乳100ccが適量らしいので、適当に計るのはダメ、少なめが〇。卵もキチンと溶く。温めも大事!
- 21
2019.6.23追記
★温めも大事だが、沸騰は完全NG!レンチンし過ぎるのも分量しやすい→固まらない所が出来る、注意
コツ・ポイント
※ カラメルソースは、レンチンし過ぎると苦いので調整して下さい。
※牛乳を温める事がポイント
※ 卵に塩がポイント
※2回こすのがポイント
※チャッカマンで泡を消すのがポイント
※ラップをピッタリさせる為の輪ゴムがポイント
似たレシピ
-
時短!生クリームなし簡単なめらかプリン♪ 時短!生クリームなし簡単なめらかプリン♪
生クリーム不要!計り不要!簡単にとろとろプリンが作れちゃいます!カラメルは後がけでもカップの底に仕込んでもOK♡mo_cafe
-
蒸さない♪焼かない♪簡単なめらかプリン 蒸さない♪焼かない♪簡単なめらかプリン
100人の皆様ありがとう!失敗無しです!簡単にとろけるような、なめらかプリンが出来ます♥生クリーム無し!全卵使用です♪ marimariキッチン -
-
-
-
-
簡単!トロトロ~ン なめらかプリン 簡単!トロトロ~ン なめらかプリン
牛乳が多めで全卵を使用してるので、トロトロ~ンです。固まるかナ~と心配しましたが、電子レンジ機能の「茶碗蒸し」の設定で丁度よく固まりました。 horikamaro -
その他のレシピ