卵小麦乳不使用☆しっとり米粉スコーン。

ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
japan

3大アレルゲン対応。米粉とじゃがいもで作る、外はカリッと中はしっとりとしたスコーンです。朝食やおやつにオススメ。
このレシピの生い立ち
お友達が小麦除去をしていると知り、なにか力になれないかと米粉のお菓子をあれこれ試作。米粉のお菓子にはでんぷん質を足すと良いと知り、片栗粉が切れていたのでじゃがいもマッシュを加えた所、今迄になく美味しく出来たのでレシピアップ。

卵小麦乳不使用☆しっとり米粉スコーン。

3大アレルゲン対応。米粉とじゃがいもで作る、外はカリッと中はしっとりとしたスコーンです。朝食やおやつにオススメ。
このレシピの生い立ち
お友達が小麦除去をしていると知り、なにか力になれないかと米粉のお菓子をあれこれ試作。米粉のお菓子にはでんぷん質を足すと良いと知り、片栗粉が切れていたのでじゃがいもマッシュを加えた所、今迄になく美味しく出来たのでレシピアップ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径6〜7cm×8個分
  1. じゃがいも 大1個(加熱後正味100g)
  2. 砂糖 30g
  3. サラダ油 40g
  4. 豆乳 100g
  5. 米粉 100g
  6. ベーキングパウダー 10g
  7. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    じゃがいもは皮を剥いて一口大に切る。深めの耐熱皿に入れてラップをし、600wのレンジで3分程加熱。潰せる硬さになるまで。

  2. 2

    じゃがいもに楊枝がすっと通るくらい柔らかくなったら滑らかになるまで潰す。

  3. 3

    オーブンを180度で余熱開始。砂糖、サラダ油を加えて混ぜる。綺麗には混ざりません。分離した感じで大丈夫。

  4. 4

    豆乳を加えて更に混ぜる。ぬるい程度に温度が下がっていると思いますが、まだ熱いようでしたら粗熱を取って下さい。

  5. 5

    米粉、ベーキングパウダー、塩を加えて混ぜる。

  6. 6

    もったりとして、再びマッシュポテトの様な状態になります。

  7. 7

    オーブンシートを敷いた天板に等分にのせる。数、大きさはお好みで。写真は直径6cm程、ゴムベラで適当にのせてます。

  8. 8

    180度のオーブンで25分程焼いたら出来上がり。大きさにより調節して下さい。全体にこんがりと焼き色がつけばOK。

  9. 9

    外はサクッと中はしっとり。じゃがいもの味は殆ど感じません。翌日食べる場合はレンジで10秒程温めると美味しくいただけます。

  10. 10

    じゃがいもや米粉の種類により、生地が緩い場合はマフィン型等に入れて同様に焼き上げて下さい。新じゃがは水分が多いです。

  11. 11

    2017.11.20☆10人の方からつくれぽをいただき話題のレシピの仲間入りしました!作って下さった皆さんありがとう♡

コツ・ポイント

生地は手で丸めてもOKですが、適当にざっくりと形作った方がカリカリ部分が増えて美味しいと思います。じゃがいもは大きめサイズ、皮を剥いて120g、レンジ加熱後約100gくらいでした。だいたいで大丈夫だと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
に公開
japan
千葉県在住のお料理好きな主婦。12歳から家族の為のご飯作り開始。料理は独学ですが料理歴は長めです。作る人の負担にならない簡単ごはんと、卵や乳製品をあまり使わない素朴なお菓子が多めです。なにかひとつでもお役に立てたら嬉しいです。インスタ→@yuyu_kitchen
もっと読む

似たレシピ