カラっとなのにフワッフワ〜☆絶品唐揚げ

ひとひらの葉っぱ
ひとひらの葉っぱ @cook_40055139

カラッと揚がってサックサクなのに、中はフワフワでとってもジューシーな自慢の唐揚げです。揉み込んで漬け込むことがポイント☆
このレシピの生い立ち
子育て中はお弁当やパーティーにはよく登場した一品ですが、久しぶりに作ったら大人気!!
調子に乗ってカラッと&ふわっとの我が家の唐揚げの秘訣を投稿することに。(笑)
本来の鶏肉の旨みを味わいたいので、薄味に仕上げています。
お試しあれ〜♪

カラっとなのにフワッフワ〜☆絶品唐揚げ

カラッと揚がってサックサクなのに、中はフワフワでとってもジューシーな自慢の唐揚げです。揉み込んで漬け込むことがポイント☆
このレシピの生い立ち
子育て中はお弁当やパーティーにはよく登場した一品ですが、久しぶりに作ったら大人気!!
調子に乗ってカラッと&ふわっとの我が家の唐揚げの秘訣を投稿することに。(笑)
本来の鶏肉の旨みを味わいたいので、薄味に仕上げています。
お試しあれ〜♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏もも肉 300g
  2. にんにく ひとかけ
  3. 生姜 ひとかけ
  4. ◎しょうゆ 大さじ1
  5. ◎酒 小さじ2
  6. ◎みりん 小さじ2
  7. ごま 小さじ1
  8. 1個
  9. 片栗粉 大さじ1
  10. 小麦粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    鶏肉を一口大に切ります。

  2. 2

    にんにくをすりおろします。

  3. 3

    生姜もすりおろし、絞って漉して、生姜汁を使います。

  4. 4

    鶏肉ににんにく、生姜の絞り汁と、◎を混ぜ、最後に卵を入れて、軽く揉み込みます。

  5. 5

    冷蔵庫で20分程寝かせます。

  6. 6

    片栗粉と小麦粉を振り入れます。
    (あらら〜、写真撮り忘れちゃいました。。。笑)

  7. 7

    180度に熱した油で揚げます。

  8. 8

    表面がきつね色になったら完成です。

  9. 9

    ★★★追記★★★

  10. 10

    《2017/4/24》
    カテゴリに掲載されました!!
    認めてもらえてうれしいです。
    ありがとうございます♡

コツ・ポイント

生姜はチューブを使わず、私はいつも生の土生姜を使っています。すりたての絞り汁を使うことで香りや旨味は全く違い、断然おいしくなりますよ。
にんにくも同様で、生のにんにくを使っています。
卵を加え揉み込むことで中はふわっと仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひとひらの葉っぱ
に公開
主婦歴45年の経験をレシピに載せて届けます♪時短がもてはやされる昨今ですが、素材の持ち味を大切に、あえて『ひと手間』を惜しまず、人にも自然にも優しいレシピを投稿中。誰かの心に届いたらいいなぁ。沢山いただいたつくレポは大きな励みとなっていて、感謝の気持ちでいっぱいです♡☆レシピ本掲載☆『絶品なすレシピ』『絶品チーズレシピ』『大好評 鶏むね肉』『大絶賛‼️スープレシピ』
もっと読む

似たレシピ