カラフル 生パスタの作り方

色々な色のパスタ。おもてなしやホームパーティーにもどうぞ。
形を変えれば派生が可能です。
このレシピの生い立ち
色々な生パスタを作りますが、野菜パウダーを使うことで作業効率が上がります。
ピューレでも作れますが、水分量だけご注意下さい。
水分が多すぎると成型等もやり辛くなりますし、パスタ同士がくっついたりもします。
カラフル 生パスタの作り方
色々な色のパスタ。おもてなしやホームパーティーにもどうぞ。
形を変えれば派生が可能です。
このレシピの生い立ち
色々な生パスタを作りますが、野菜パウダーを使うことで作業効率が上がります。
ピューレでも作れますが、水分量だけご注意下さい。
水分が多すぎると成型等もやり辛くなりますし、パスタ同士がくっついたりもします。
作り方
- 1
材料をボールへ入れます。
今回は野菜パウダーを使用しました。
野菜のピューレでも勿論可能です。 - 2
野菜ピューレで作る場合は上記レシピのカッコ内を参考にしてください。
水分と合わせて90gになればOKです。 - 3
全ての材料を合わせたら捏ねます。
ざっと3~4分捏ねたら、ラップをして10分やすませてください。 - 4
休ませたら生地もかなり柔らかくなっていると思います。
表面がつるんとするように捏ねて下さい。 - 5
左から
・カボチャ生地
・ほうれん草生地
・紫芋の生地
・卵入り生地作り方は同じです。
- 6
卵生地は水の代わりに卵を加えて下さい。
行程は同じです。 - 7
パスタマシンで薄く伸ばします。
生地は柔らかいので麺棒だけでも十分に作れます。 - 8
伸ばしたら同じ幅になるようにカットします。
- 9
2色の生地を交互に重ねます。
若しくは全ての色を順番に重ねてもOK。
この辺りはお好みで。 - 10
重ねた生地を1cm程度の幅にカットします。
- 11
カットした断面を上にして上から麺棒で薄く伸ばします。
- 12
伸ばしたらお好みの大きさにカットします。
波のついたローラーでなくても勿論OKです。 - 13
上下を寄せてリボン(蝶々)の形になるように成型します。
この形がファルファッレというパスタです。 - 14
Youtubeに詳しい動画を載せています。
https://youtu.be/ZTuZ5PMx5Go
コツ・ポイント
生パスタは作り手と同じ数の方法があります。
生地を伸ばす際に三つ折にしない方もいれば、グルテンを最小限に止めるためにあまり捏ねない方など様々です。
水分量だけ注意!
ちょっと足りないかな?位でOK。行程③の休ませ時間でしっとりします。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
強力粉で自家製生パスタ/フィットチーネ 強力粉で自家製生パスタ/フィットチーネ
お家で手作りパスタ♡モチモチでソースがよく絡みお店のようなおいしいパスタになります。手作りパスタお試しあれ〜! みみなきみ -
その他のレシピ