妻がダウンした時に作る緊急煮込みうどん

えーーすけ
えーーすけ @cook_40216787

消化の良いうどんを、身体が温まるしょうがを添えて、煮込んでみました。
このレシピの生い立ち
奥様がダウンしてしまい「煮込みうどんが食べたい」とうなされていたので、的確なメニューの指示だなと思いながらも、定食屋で食べたうどんを思い出して作りました。
自分で作ると全くイメージ通りにできず、マジで妻リスペクトです。いつもありがとう。

妻がダウンした時に作る緊急煮込みうどん

消化の良いうどんを、身体が温まるしょうがを添えて、煮込んでみました。
このレシピの生い立ち
奥様がダウンしてしまい「煮込みうどんが食べたい」とうなされていたので、的確なメニューの指示だなと思いながらも、定食屋で食べたうどんを思い出して作りました。
自分で作ると全くイメージ通りにできず、マジで妻リスペクトです。いつもありがとう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. うどん 2玉
  2. 麺つゆ 100cc
  3. お湯(麺つゆ希釈=薄める用) 300cc
  4. 油揚げ(写真は2枚入れて多かった) 1枚
  5. 水菜(写真は1束入れて多かった) 半束
  6. たまご 2個
  7. 生姜 1片

作り方

  1. 1

    冷蔵庫をチェックした後、材料をスーパーで買う。普段何があるかわからないと余計な物を買うので注意。※写真のレタス未使用。

  2. 2

    生姜は適当に切って、スプーンで皮を薄くむいた後にすりおろす。おろした後包丁で細かくする。
    ※クックパッド料理の基本便利!

  3. 3

    油揚げ1枚を4〜6等分に切る。
    水菜1束を長めに4等分くらいに切る。
    ※購入したまま全部切ったら多すぎたので注意。

  4. 4

    麺つゆを入れて、生姜を入れて、うどんを入れる。
    ※麺つゆは薄めるという事実を知る。4倍は麺つゆ100㎖➕水300㎖

  5. 5

    うどんを3分煮込んだ後、油揚げ、水菜を入れて、さらに2分煮込む。
    仕上げに卵を入れてできあがり。

  6. 6

    【失敗例】
    (上)麺つゆをそのまま入れると濃い→麺を一度皿に移しお湯を入れて薄めた
    (下)油揚げ3枚多い→飯のお供へ変更

コツ・ポイント

切って煮込めば出来上がり、とあなどっていたが、料理は奥が深い。迷ったら下記のページを読み、料理以前の知識が山盛りなので助かりました。

クックパッド料理の基本→
https://cookpad.wasmer.app/cooking_basics

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
えーーすけ
えーーすけ @cook_40216787
に公開
家庭科の成績はイチ、毎日外食だった独身時代を卒業した、新婚コック見習い。
もっと読む

似たレシピ