
大根の葉っぱのピーナツ黒ゴマ酢味噌あえ
新しい大根とピーナツを買ったので作ってみました
このレシピの生い立ち
ピーナツを食事で食べたかったので
作り方
- 1
大根の葉っぱを茹でる
- 2
ピーナツ25グラム黒ゴマ大さじ2杯擦り鉢でする
- 3
大さじ2杯砂糖大さじ1味噌小さじ1をピーナツと黒ゴマを擦った物に加える
- 4
1の大根の葉っぱを1センチ位の大きさに切りピーナッツ黒ゴマ酢味噌にあえる
コツ・ポイント
ピーナツをするときに最初できるだけピーナツをつぶしてからすり始めた方が楽にできます
似たレシピ
-
-
-
葱と牛蒡と厚揚げと椎茸のゴマ酢味噌あえ 葱と牛蒡と厚揚げと椎茸のゴマ酢味噌あえ
酢味噌の風味が食欲を刺激!長ネギやゴボウの歯触りも楽しく美味しくいただけます。とても栄養価の高い料理です♪ サワムラアキヒコ -
-
-
郷土料理② ガラガラ(大根の酢味噌あえ) 郷土料理② ガラガラ(大根の酢味噌あえ)
粗い大根おろしの酢味噌あえです。結婚や法事など、人が集まる時に作る料理です。名前の由来は、大根をおろす音からきています。 九尾の狐☆
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19747652