春到来♪抹茶みるくブレッド&ロール

あやちん1226
あやちん1226 @cook_40129610

新茶の季節が近づいてきたら、春らしい色の抹茶のパンを焼きましょう!練乳の生地と組み合わせ、抹茶みるく味にしちゃいます♪
このレシピの生い立ち
新茶の季節が近づいてくると、スーパーに抹茶のパンやお菓子の新商品がたくさん出てきます。それを見ていて、自分でも抹茶のパンを考えてみたくなりました。

春到来♪抹茶みるくブレッド&ロール

新茶の季節が近づいてきたら、春らしい色の抹茶のパンを焼きましょう!練乳の生地と組み合わせ、抹茶みるく味にしちゃいます♪
このレシピの生い立ち
新茶の季節が近づいてくると、スーパーに抹茶のパンやお菓子の新商品がたくさん出てきます。それを見ていて、自分でも抹茶のパンを考えてみたくなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ブレッド1本+ロール6個
  1. 生地
  2. 強力粉(イーグル) 300g
  3. インスタントドライイースト 4g
  4. 上白糖 30g
  5. 練乳 30g
  6. 4g
  7. 牛乳 210g
  8. 生クリーム 9g
  9. 無塩バター 15g
  10. ショートニング 10g
  11. 抹茶 9g
  12. フィリング
  13. 小豆の甘納豆 75g

作り方

  1. 1

    抹茶以外の生地材料で生地を作る。捏ねあがった生地300gに抹茶9g(生地重量の3%)を混ぜ、残りは白生地とする。

  2. 2

    抹茶を上手く混ぜ込むには、画像のように切り刻んで表面積を増やし、分量外の油脂を少量加えて捏ねていくと良い。

  3. 3

    同じボウルで発酵させる場合、画像のようにオーブンシートで仕切ると良い。30℃で60分発酵。

  4. 4

    白生地と抹茶生地をそれぞれ2等分し、丸めてベンチタイムを10分取る。

  5. 5

    ●ブレッド●
    生地を四角くのばし、少しずらして重ねてクルクル巻く。縦半分にカットし、ツイストして百均のパウンド型へ。

  6. 6

    ●ロール●
    (画像の左上→右上)
    生地を四角くのばし、小豆の甘納豆をはさんで重ね、6本にカットする。

  7. 7

    (画像の右下→左下)
    甘納豆がない隙間の部分を指で押さえ、ねじりを加える。

  8. 8

    ねじった生地を渦巻き状に置き、丸いケースに入れる。この時、こぼれた甘納豆は生地と生地の間に入れ込むと良い。

  9. 9

    30℃で40~50分ホイロ。牛乳を塗り、190℃のオーブンでロールは13分、ブレッドは20分焼成。

  10. 10

    ●抹茶みるくブレッド●
    流れるような抹茶のラインが可愛いです。

  11. 11

    断面は色んな模様になりますよ。ほんのり甘い、しっとり柔らかな食パンです。

  12. 12

    ●抹茶みるくロール●
    こちらはきちんと甘い菓子パン系。

  13. 13

    渦巻き状ではなく、ベーグル状につなげるのも可愛いです。

  14. 14

    甘納豆がいい仕事をしてくれますよ。

コツ・ポイント

成形で面白みを出しました。
抹茶生地とミルク生地の色味のコントラストを良くするため、焼成温度は普段よりもやや低めになっています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あやちん1226
あやちん1226 @cook_40129610
に公開
イースト・ホシノ・ルヴァン・ビール酵母etc、いろいろなパンを焼いてます。パン作りを中心に、たまにスイーツも。料理は段取りが悪いので下手だし時間はかかりますが、嫌いではないです。ブログ:http://ayachin1226.blog129.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ