おいしい!本格的なカスタードクリーム

本格的なカスタードクリーム(クレーム・パティシエール)作り方を、写真付きで分かりやすく記載しました。
このレシピの生い立ち
出来上がりがペロンと剥がれず、べたっとなるのは失敗だそうで、パティシエさんが、泣く泣く捨てていました(@_@;)もったいない!
失敗しても味がちょっと落ちるだけで、普通に食べれるので、もし失敗しても捨てないでくださいね(*´-`)
おいしい!本格的なカスタードクリーム
本格的なカスタードクリーム(クレーム・パティシエール)作り方を、写真付きで分かりやすく記載しました。
このレシピの生い立ち
出来上がりがペロンと剥がれず、べたっとなるのは失敗だそうで、パティシエさんが、泣く泣く捨てていました(@_@;)もったいない!
失敗しても味がちょっと落ちるだけで、普通に食べれるので、もし失敗しても捨てないでくださいね(*´-`)
作り方
- 1
バットにラップを敷いておく。バニラビーンズは切れ目をいれて種をしごきだし、牛乳と一緒に厚手の鍋に入れる。さやも入れる。
- 2
1を沸騰直前まで温める。ボウルに卵黄、グラニュー糖を入れて泡立器ですり混ぜる。◎を合わせてふるいながら加えてよく混ぜる。
- 3
2に温めた牛乳を少しずつ入れてよく混ぜる。半分ほど入ったらすべて牛乳の鍋に戻して、よく混ぜ合わせる。
- 4
強めの火加減で炊いていく。焦げないように泡立器かヘラで絶えず鍋底からかき混ぜ、なるべく火を弱めないようにする。
- 5
初めは4の写真のようにボテっとした感じだが、しばらくすると5のようにサラっとした状態になる。ふつふつ沸いたら火を消す。
- 6
バターを加えてよく混ぜ溶かす。
5をザルで濾しながらラップを敷いたバットにあける。 - 7
すぐに上からぴったりラップをかけ、空気が入らないように密着させる。バットの下に氷水をあて、急冷させる。
- 8
急冷したあと、ラップにベタッとくっつかず、ペロンと剥がれたら成功!出来上がったクリームは、その日のうちに使いきること。
コツ・ポイント
焦げないように手早くかき混ぜて、強めの火で短時間で一気に煮上げるのがコツです。
私は急冷するとき、柔らかいタイプのアイスまくらにタオルを巻いて使用してます(*^▽^*)
出来上がったクリームを使うときは、よく練って滑らかにしてくださいね♪
似たレシピ
-
レンジでカスタード★でも一手間で本格的♪ レンジでカスタード★でも一手間で本格的♪
鍋で作るカスタードクリームは美味しいけど、簡単に作りたい…でも少し手間をかけるだけで本格カスタードに近づきます♪ ケロケロばたこ -
基本のクレームパティシエール*カスタード 基本のクレームパティシエール*カスタード
お菓子作りのキホン*カスタードクリームの作り方を写真付きで説明します*甘すぎず、ついついペロッと味見しちゃう♡ saoちゃん -
-
-
-
-
-
レンジde*本格カスタードクリーム* レンジde*本格カスタードクリーム*
本格的な何にでも使える艶つやカスタードクリーム♡クリームパン、シュークリーム、タルトなどどれでもとびきり美味しい♪ mayumao。
その他のレシピ