作り方
- 1
ボウルに★の材料を全て入れ、ドライイーストめがけて、ぬるま湯60㏄をかける
- 2
練らないようにして、ヘラで切るように混ぜ、そぼろ状にする
- 3
ある程度ポロポロしてきたら、手で生地を打ち付けながら、少しずつまとめ、最後は手でひとまとめにする。
- 4
ボウルにラップをし、40度で30分発酵させる
- 5
発酵させている間に、ビニールにバターをいれて2〜3ミリ位に薄く伸ばし、冷凍庫もしくは、冷蔵庫に入れて冷やしておく
- 6
チョコレートを一口大におる。
クルミも1センチ位にしておく。 - 7
4で30分発酵させた生地を取り出し、板に打ち粉〔薄力粉〕をし、グーでパンチするように練らずにガス抜きをする
- 8
上からも打ち粉をし、生地を伸ばす
【5で伸ばしたバターの倍の長さにするように】 - 9
半分に折り返しバターをパン生地で包む
- 10
端にはみ出たバターを生地でシッカリと包む
- 11
生地を縦に伸ばす。
- 12
伸ばしたら3つ折り〜4つ折りにし、90度回転させ、再度縦に伸ばし、生地を10〜15分冷蔵庫に入れ再度バターを冷やし固める
- 13
11〜12の作業を3〜4回繰り返す
- 14
最後は長く伸ばしたまま30分〜1時間ほどシッカリと冷やし固め、チョコとクルミを上下はあけて真ん中に置く
- 15
チョコレートを生地をつまみながらシッカリとフタをし、包み込み、包んだ面を下にして型にはめ込む。
- 16
ラップをして冷蔵庫で20分冷やし固める。
- 17
20分冷やし固めたら、ラップをしたまま30度で1時間〜1時間半、倍の大きさに膨らむまで発酵させる
- 18
パン生地を作る際に、あまった卵液を表面に塗り、230度に予熱したオーブンを200度に下げて20分焼く
- 19
途中10分くらいして、上に焦げ色がついたらアルミをフワリとかぶせて残りの時間焼く
- 20
型から外して出来上がり!
コツ・ポイント
チョコレートを包んだら包んだ面をしたにする事。
チョコレートは75グラムの方が包みやすいですが多めの方が美味しいかも?★
似たレシピ
-
-
炊飯器で発酵パン(ダブルチョコ) 炊飯器で発酵パン(ダブルチョコ)
チョコ生地の中にチョコを入れて焼きました(*^-^)お好みのチョコを包んで焼いてください!!チョコチップで遊んでもOK! リカ&チャコ -
チョコとカスタードクリームのちぎりパン☆ チョコとカスタードクリームのちぎりパン☆
チョコとカスタードの組み合わせが美味しい☆ペロリと食べてしまいます(*^^*) 生地はHBで、クリームはレンジで簡単に!KAiNKAiN77
-
HBで簡単!手作りレーズンクルミパン♡ HBで簡単!手作りレーズンクルミパン♡
HBで発酵までできてるので丸めて焼くだけ!レーズンとクルミの相性抜群!焼きあがりにクリームチーズつけて食べても美味しい♪ 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ