栄養価アップ↑そら豆ソテー

みせす☆まあさ
みせす☆まあさ @cook_40070590

令和元年5月100人の方々にレポ頂き2回目の話題入りに。感謝申します。薄皮ごとソテーして頂きます。簡単です。
このレシピの生い立ち
畑でそら豆を作っています。前は茹でて、薄皮むいて…なんてしていました。せっかく作ったお豆の栄養価を損なわないよう、丸ごと食べています。歯ごたえもあって、ダイナミックで美味しい田舎料理です。あっという間にできます。おつまみにも♡

栄養価アップ↑そら豆ソテー

令和元年5月100人の方々にレポ頂き2回目の話題入りに。感謝申します。薄皮ごとソテーして頂きます。簡単です。
このレシピの生い立ち
畑でそら豆を作っています。前は茹でて、薄皮むいて…なんてしていました。せっかく作ったお豆の栄養価を損なわないよう、丸ごと食べています。歯ごたえもあって、ダイナミックで美味しい田舎料理です。あっという間にできます。おつまみにも♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. そら豆 あるだけ
  2. ごま 適宜
  3. 粗塩、胡椒 少々

作り方

  1. 1

    そら豆の旬は4月下旬から。新鮮でさやがパツパツのものを選んでください。

  2. 2

    さやから豆をむく。

  3. 3

    フライパンにごま油を薄くまんべんなくひき、そら豆を重ならない様に広げておく。火加減は弱火強で。

  4. 4

    3、4分してひっくり返し、同じ様に焼き、いい焦げ目がついたら、塩胡椒して出来上がり♡

  5. 5

    ※鉄のフライパンで焼くと、お豆が黒っぽくなるようです。フッ素加工のフライパンを使ってください。厚手のステンレス鍋でも。

コツ・ポイント

◎塩はできたら、粗塩がオススメです。味がまろやかになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みせす☆まあさ
みせす☆まあさ @cook_40070590
に公開
九州在住。健康的な食事を心がけ、きび砂糖、天然塩を使用。畑で有機野菜を作っています。マトリョーシカが大好き主婦です。花、読書、手芸、刺繍、編み物、刺し子が趣味です♡生活ではせっけん、重曹を使って自分や自然に優しい生活をしています。2槽式洗濯機愛用。YouTube始めました。カントリーマアサという名前です。cp文学飯同好会会員No.2 カッピー・サブスクライバーNo.54
もっと読む

似たレシピ