デトックス!《へちまのおひたし》

上海キッチン
上海キッチン @cook_40130222

夏のほてりを解消してくれる、デトックスレシピです。
このレシピの生い立ち
中国で夏によく食べるへちま。中国では炒めることが多いですが、日本風のおひたしでもきっと美味しいと思い、作ってみました。

デトックス!《へちまのおひたし》

夏のほてりを解消してくれる、デトックスレシピです。
このレシピの生い立ち
中国で夏によく食べるへちま。中国では炒めることが多いですが、日本風のおひたしでもきっと美味しいと思い、作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. へちま 1本
  2. だしつゆ: 1:1
  3. 鮪節または鰹節 お好みで
  4. ごま 適量

作り方

  1. 1

    タッパーにだしつゆと水を合わせておきます。

  2. 2

    へちまは皮をむき、乱切りかくし切りにします。

  3. 3

    へちまを透明感が出る程度に茹でたあと水を切り、合わせただしつゆに漬けます。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やします。

  4. 4

    食べる前にごま油を回しかけ、鮪節(または鰹節)をかけて頂きます。

コツ・ポイント

鮪節はたっぷり使うのがおすすめ。
へちまを漬けるときに一緒漬けても、しみしみで美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
上海キッチン
上海キッチン @cook_40130222
に公開
上海郊外の水郷のまち、朱家角在住です。現地の食材でいかにして日本食を作るか、日々奮闘中。上海料理も大好き。紹介していけたらと思っています。ここの食べものや生活の様子はブログでも紹介しています。http://blog.sina.com.cn/u/5955383260
もっと読む

似たレシピ