【江戸の味】ふのやき (江戸のクレープ)

クックパッド江戸ご飯 @coopkad_edo_gohan
シンプルな生地をクレープのよう伸ばし、甘しょっぱいお味噌餡で。くるみも入って香ばしく美味しいです。濃い緑茶に合います。
このレシピの生い立ち
『古今名物御前菓子秘伝抄』享保三年(1718) に記載されている料理です。
現代版のレシピは東京家政学院大学生活文化博物館様よりご提供頂きました。
【江戸の味】ふのやき (江戸のクレープ)
シンプルな生地をクレープのよう伸ばし、甘しょっぱいお味噌餡で。くるみも入って香ばしく美味しいです。濃い緑茶に合います。
このレシピの生い立ち
『古今名物御前菓子秘伝抄』享保三年(1718) に記載されている料理です。
現代版のレシピは東京家政学院大学生活文化博物館様よりご提供頂きました。
作り方
- 1
小麦粉を水で溶き、5~10分程度おいてなじませます
- 2
フライパンを熱し、薄く油をひいて、一度ぬれぶきんの上にのせて再び火にかけます
- 3
生地を直径12㎝程度に広げ、弱火でクレープのように両面を焼きます
- 4
くるみを粗めに切り、味噌あんの具材を器にいれて、1分程度、温めます
- 5
混ぜたら、少し冷ましておきます
- 6
後はお好みの量で、手前に味噌あんを置いて、巻いたら完成です!
- 7
【元文献の記述 1/2】
小麦を水にてしろくこね ちいさき平銅鍋にくるみの油をぬり 少つゝ入 うすくひろきやきて
- 8
【元文献の記述 2/2】
むきくるみをきさみ 山椒味噌 白さたう けしを中へまきこめ申候
コツ・ポイント
写真は比較的しっかりした量で巻いています。白味噌も種類によって塩分が異なりますので、お好みで調整してください。
くるみの量を増やすのも食感が良いです
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
インドネシアのクレープ春巻き〜ルンピア インドネシアのクレープ春巻き〜ルンピア
インドネシアにもあるんです、クレープのような生春巻き!甘しょっぱいたれ味で、子どもも大人も好きな味です。 世界の台所探検家
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19818431