そぼろたっぷりの餡かけ揚げ出し豆腐!

大豆のお肉を使ってヘルシーに♪お肉がなくたっておいしいそぼろができちゃうんです♪それを今回は揚げ出し豆腐に~
このレシピの生い立ち
もともと揚げ出し豆腐が大好きで!大豆のお肉にも興味があったのでそぼろ作ってみたらって感じです!
そぼろたっぷりの餡かけ揚げ出し豆腐!
大豆のお肉を使ってヘルシーに♪お肉がなくたっておいしいそぼろができちゃうんです♪それを今回は揚げ出し豆腐に~
このレシピの生い立ち
もともと揚げ出し豆腐が大好きで!大豆のお肉にも興味があったのでそぼろ作ってみたらって感じです!
作り方
- 1
【豆腐の水切り】
豆腐一丁を6×2の12当分にし、キッチンペーパーに包み、水を切る。 - 2
その後更にしっかり水切りするため、新しいキッチンペーパーに取り変え、500wの電子レンジで20秒チンする。
- 3
片栗粉は揚げる直前にまぶすので、食べる直前までこの状態で。
- 4
【そぼろ】
大豆のお肉ミンチタイプの袋を開けて水を捨てる。こちらもキッチンペーパーにくるんで軽く絞るように水を切る。 - 5
熱したフライパンに軽く油をひいて、大豆のお肉を入れる。水分を飛ばしながら炒める。
- 6
水分が飛び、全体に火が通ってきたら、●の調味料をすべて入れ、混ぜる。
完成!! - 7
【餡だし】
小鍋に水を入れて、沸騰させる。沸騰したら、○の調味料をすべて入れる。 - 8
味はお好みで調節してください。ただし塩を入れすぎると後戻りできないので注意です!
- 9
とろみをつけるために、だしの鍋は軽く沸騰した状態にしておく。(ぐつぐつはなってなくて大丈夫)
- 10
小さなカップに片栗粉と水を入れ、手で混ぜ、少しづつ鍋に加え、かき混ぜながらとろみをつける。
- 11
揚げ油を温める。豆腐は揚げる直線に片栗粉を豆腐にまぶし、揚げる。
- 12
いい具合に揚がったらお皿に盛り付け、その上にそぼろを盛り付ける。
- 13
最後に餡だしをかけ、生姜を盛り付けて出来上がり!
コツ・ポイント
餡だしは一度とろみをつけると温め直しをし難くなるので、最後にとろみをつけることをおすすめします。
似たレシピ
-
-
揚げ出し豆腐のそぼろ餡かけ 揚げ出し豆腐のそぼろ餡かけ
カボチャ茶巾のそぼろ餡を多めに作って副菜にも使用。https://cookpad.wasmer.app/recipe/5251830 名波はるか -
-
-
-
揚げ出し豆腐のそぼろあんかけ(卵、小麦、牛乳不使用) 揚げ出し豆腐のそぼろあんかけ(卵、小麦、牛乳不使用)
寒い日にうれしいあったかメニュー揚げ出し豆腐をアレルギーっ子用にアレンジしました。noai
-
しっかり味☆揚げ出し豆腐のそぼろあんかけ しっかり味☆揚げ出し豆腐のそぼろあんかけ
揚げ出し豆腐にポン酢ベースの甘酢あんかけ。ゴボウと挽き肉入りなので、淡白な豆腐もしっかり味のご飯のおかずに.・*◇黒たると◆
-
茄子☆揚げだし豆腐☆鶏そぼろあんかけ 茄子☆揚げだし豆腐☆鶏そぼろあんかけ
揚げたてのサクサクでも、少し時間をおいて味がしみこんでも美味しいです♪メインの一皿にもなりますよ!*調理時間40分くらいAyakota
-
揚げ出し豆腐☆あま~い肉そぼろあんかけ✨ 揚げ出し豆腐☆あま~い肉そぼろあんかけ✨
玉ねぎとひき肉たっぷりの甘~いそぼろあん☆ふわふわに揚げた豆腐に絡んだもっちりとした衣今夜のおかずに是非どうぞ! 愛と癒しを届けるキッチン🍀 -
-
-
その他のレシピ