バナナケーキ

セミドライバナナを使っているので生地がもっちりしません!しっとりふわっとなバナナケーキ!
このレシピの生い立ち
バナナブレッドやマフィンなどいろんなレシピを試しましたが生のバナナを使うため生地がねっちりしてしまいがちであまり好きではありませんでした。しかしセミドライバナナに加工してからケーキに混ぜるとしっとりふんわり出来たのでアップしました!
バナナケーキ
セミドライバナナを使っているので生地がもっちりしません!しっとりふわっとなバナナケーキ!
このレシピの生い立ち
バナナブレッドやマフィンなどいろんなレシピを試しましたが生のバナナを使うため生地がねっちりしてしまいがちであまり好きではありませんでした。しかしセミドライバナナに加工してからケーキに混ぜるとしっとりふんわり出来たのでアップしました!
作り方
- 1
前日までにセミドライバナナを作っておく。バナナを縦横半分に切って、100℃のオーブンで約2時間ほど焼く。
- 2
バター・卵は常温に戻しておく。オーブンは180℃に温めておく。
- 3
くるみは刻んで軽くローストしておく。焦げやすいので気を付ける。オーブンの余熱を利用してローストしています。
- 4
薄力粉・ベーキングパウダー・アーモンドPを合わせてふるっておく。
- 5
フードプロセッサーにバター砂糖を加え砂糖が溶けてふわっとするまでよく撹拌する。
- 6
※コツ
⑤の撹拌のコツは壁面についたバターをゴムべらで落としてあげながら均一に混ざるようにする。 - 7
⑤のバターにときほぐしておいた卵を三回に分けて加え、都度撹拌する。
- 8
このようにカスタードクリーム状のようになればOK。バニラオイルも加え混ぜる。
- 9
⑧にふるっておいた粉類を加え粉っぽさがなくなるまで撹拌する。
- 10
このような状態になればOKです。多少混ぜすぎても大丈夫です。
- 11
⑨の生地にドライバナナ・くるみを加えよく混ぜる。
- 12
型にカップを敷き、生地を入れる。
- 13
180℃のオーブンで約25分焼いて完成。
- 14
後記
分量を増やしてパウンド型で焼いてもOKです。 - 15
アーモンドプードルを入れるとより生地がしっとりします。なければ薄力粉に置き換えてもOKです。
コツ・ポイント
バター卵を常温に戻しておくと、生地が分離しません。
セミドライバナナを作る手間がかかりますが、時間のある時に作っておき冷凍しておいてもOK。今回はフードプロセッサーで作ってみましたが、ハンドミキサーで作ってもOKです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
【冷凍バナナ】でくるみ入バナナケーキ♪ 【冷凍バナナ】でくるみ入バナナケーキ♪
熟れすぎたバナナでも冷凍しておけば濃厚でしっとりしたバナナケーキがいつでも作れます(*^▽^)/★*☆♪ 手土産にも! sachineko★
その他のレシピ