簡単!手こねナンとチーズクルチャ

ナンも手こねで、簡単にできます。温度管理も、パンのようにデリケートではないので、お試し下さい。インドカレーと共に!
このレシピの生い立ち
カレーには、白い御飯が美味しいですが、インドカレーを作った時は、サフランライスやナンが欲しくなります。もっとリッチにしたいなら、チーズクルチャが美味しいので、両方作りました!
簡単!手こねナンとチーズクルチャ
ナンも手こねで、簡単にできます。温度管理も、パンのようにデリケートではないので、お試し下さい。インドカレーと共に!
このレシピの生い立ち
カレーには、白い御飯が美味しいですが、インドカレーを作った時は、サフランライスやナンが欲しくなります。もっとリッチにしたいなら、チーズクルチャが美味しいので、両方作りました!
作り方
- 1
ぬるま湯は、35度前後にしておく。ドライイーストは、砂糖を加えて、大さじ2の、ぬるま湯に溶かしておく。
- 2
卵は割りほぐす。強力粉と薄力粉に、溶かしたドライイースト、塩、オリーブオイル、卵を合わせる。
- 3
35度に温めた牛乳を少しずつ加え、割り箸で混ぜ合わせる。
- 4
ある程度、馴染んだら、手でこね始める。5回こねたら、5回、ボールの底に叩き付け、5分間繰り返す。
- 5
ひとまとめにして、ラップをかけて、常温で、1.5倍にになるまで、1〜2時間発酵させる。寒い時はオーブンの発酵コースで!
- 6
発酵したら、打ち粉をして、6等分(1つが90g強になるよう)に分割する。
- 7
丸めて、濡れ布巾をかけて、15分おく。
- 8
半分の3つは、ナン、半分はクルチャにする。
打ち粉をして、麺棒で1センチ、直径12センチくらいに伸ばす。 - 9
ナンは片方だけを手の平で押さえて片方を引っ張り伸ばす。
- 10
クルチャは、真ん中にチーズを20g のせて巾着のように摘む。
- 11
裏返して、麺棒で1センチくらいに伸ばす。
- 12
温めたフライパンにサラダ油を塗り、ナンやクルチャを並べて、中火で2分焼く。
- 13
裏返し、大さじ1のお湯を入れて、蓋をして、弱火で4分加熱する。
- 14
蓋をとり、両面焦げ目が付くまで焼き、バターを塗ったら完成!(あっさりが良ければ塗らない方がいいです)
- 15
ナンとチーズクルチャ!インドカレーと一緒にお召し上がり下さい。
コツ・ポイント
ボールに入れて捏ねるだけです。フライパンで簡単に作れます!仕上げのバターはなくても、美味しいです。
ナンはもう少し、大きく薄く伸ばし、蒸し焼きをしなければ、パリパリです。今回は、蒸し焼きしているので、もっちりしています。
似たレシピ
-
-
-
-
もっちり簡単ナン〜初めての手ごね〜低カロ もっちり簡単ナン〜初めての手ごね〜低カロ
初めての手こねパンに挑戦する前に…ナンなら失敗しないで、手こねの要領がつかめます。二次発酵なし、ノンオイルで低カロリー♪ みぶち -
-
-
-
その他のレシピ