低糖質(*^^*)クリームチーズトリュフ

あごひげにゃんこ
あごひげにゃんこ @cook_40116084

糖質制限中でもスイーツ食べたい!
チョコを使わず、クリームチーズとココナッツオイルを使った低糖質な贅沢トリュフです。
このレシピの生い立ち
スイーツ大好きな旦那さまが糖質制限!?
おいしく楽しく糖質制限が続けられるよう、レシピを考案中…
チョコの代わりになるものとしてよく使われるココナッツオイルとなめらかな食感で高たんぱくのクリームチーズを使ってトリュフに仕上げました。

低糖質(*^^*)クリームチーズトリュフ

糖質制限中でもスイーツ食べたい!
チョコを使わず、クリームチーズとココナッツオイルを使った低糖質な贅沢トリュフです。
このレシピの生い立ち
スイーツ大好きな旦那さまが糖質制限!?
おいしく楽しく糖質制限が続けられるよう、レシピを考案中…
チョコの代わりになるものとしてよく使われるココナッツオイルとなめらかな食感で高たんぱくのクリームチーズを使ってトリュフに仕上げました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径2cm玉20個程度
  1. クリームチーズ 100g
  2. ココナッツオイル 30g
  3. らかんか顆粒 25g
  4. クリームパウダークリープとか) 10g
  5. ラム お好みで
  6. くるみ 20g
  7. ラムレーズン 15g
  8. ココアパウダー 大さじ3

作り方

  1. 1

    クリームチーズをレンジで40~60秒くらいチンして軽く温めて緩めたものをホイッパーでクリーム状になるまで混ぜます。

  2. 2

    1にらかんか顆粒を入れて、溶けるまでホイッパーでかき混ぜます。

  3. 3

    2にクリームパウダーを入れてホイッパーで混ぜます。ラム酒を追加して入れるのもこのタイミングです。

  4. 4

    3にペースト状のココナッツオイルを入れてホイッパーで混ぜます。※コツ参照

  5. 5

    4にくるみとラムレーズンを入れて混ぜ合わせます。
    (ラムレーズンの糖質が気になる方は入れずに作ってください。)

  6. 6

    5を冷蔵庫で冷やし固めます。丸めやすくなるので一時間程度冷やして下さい。

  7. 7

    大さじ2のココアパウダーをふるいにかけて、バットやお皿に広げておきましょう。残りの大さじ1は後がけ用に残しておきます。

  8. 8

    6をティースプーン1杯程度すくって、2本のスプーンで転がしながら丸めます。つくねを丸める要領。手で丸めると溶けてきます。

  9. 9

    8で丸めたものを7で準備したバットに落としていき、転がしてココアパウダーをまぶします。

  10. 10

    ココアパウダーが全体的にかかったら、手で軽く形を整えてタッパー等に入れて、冷蔵庫にて冷やし固めます。

  11. 11

    冷えたトリュフに残しておいたココアパウダーを茶こし等でふるいかけたら、低糖質クリームチーズトリュフの完成です!

  12. 12

    ココアパウダーの代わりに抹茶やきなこをまぶしても、また一味違う濃厚トリュフになっておいしいですよ!

  13. 13

    我が家で糖質制限用で使っているのはらかんか工房さんのらかんか顆粒です。
    色が茶色くなりますが、自然派の優しい甘さです^^

コツ・ポイント

温度が20℃以上あるとココナッツオイルが液状化して分離してくるので、ココナッツオイルがペースト状を維持できる温度帯で作業するのがコツです。
作業2でらかんか顆粒を溶かすために少しクリームチーズを温めますが、温めすぎないよう注意しましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あごひげにゃんこ
に公開
食い道楽夫婦が日々の生活を豊かにするおいしいレシピを模索しています。糖質制限レシピ多め。
もっと読む

似たレシピ