鱈(Cod)のあんかけ焼きそうめん南蛮風

焼きそうめんに、トロッとあんかけにした白身魚の南蛮漬けをかけていただきます。余った南蛮漬けのリメイクにもばっちり!
このレシピの生い立ち
南蛮漬けが余った翌日、そうめんを焼いた上にかけてみたら美味しかった。
北米はCodが手に入りやすいので、これは使えるメニューだな、と思った。
鱈(Cod)のあんかけ焼きそうめん南蛮風
焼きそうめんに、トロッとあんかけにした白身魚の南蛮漬けをかけていただきます。余った南蛮漬けのリメイクにもばっちり!
このレシピの生い立ち
南蛮漬けが余った翌日、そうめんを焼いた上にかけてみたら美味しかった。
北米はCodが手に入りやすいので、これは使えるメニューだな、と思った。
作り方
- 1
3つの工程があります。
1.魚に下味をつけて揚げる
2.麺をゆでて、焼く
3.南蛮漬けのたれを作る - 2
【下準備①】
鱈は一口サイズに切り、塩胡椒で下味をつける。片栗粉(地瓜粉の方がいい)と小麦粉を混ぜたものをまぶしておく。 - 3
【下準備②】そうめんは、かために茹で、水で洗ってぬめりを取り、水切りをしておく。油(分量外)をからめてくっつき防止。
- 4
【下準備③】
野菜は、玉葱、色みの野菜(今回はパプリカ)、葉っぱの野菜(青梗菜)、きのこ類(椎茸)を食べやすい大きさに。 - 5
鱈を揚げます。高めの温度でカリッと揚げたら、取り出して油をきっておきます。
- 6
水気をきったそうめんを、こびりつかない加工のされたフライパンで焼きます。油をひき、強火で、表面を焼く感じです。
- 7
焼いたら、お皿に盛っておきます。これぐらい表面をカリっとさせると違った食感がでて美味しくなります。
- 8
フライパンに油(分量外)をひき、みじんぎりにんにく、玉ねぎ、椎茸、パプリカの順に炒めます。
- 9
葉物野菜を加えて、調味料aを入れる。塩は最後に加えて、味を調えます。
- 10
煮えてきたら、水溶き片栗粉をまわしいれます。
- 11
最後に、揚げた鱈を加えて、さっと混ぜる。鱈のパリッとした衣の食感を残したいので、ここで煮てはいけません。
- 12
焼いたソーメンに11の南蛮漬けをかけて完成!
飾りは、パクチーでも、白髪葱でも合います!黒酢をかけて頂くと美味しいです。 - 13
表紙の写真は、麺の焼き時間が短いものです。時間がない時は、そうめんを温める程度でも、つるっとやわらかな触感で美味しいです
似たレシピ
-
-
回鍋肉リメイク☆あんかけ焼きそうめん 回鍋肉リメイク☆あんかけ焼きそうめん
回鍋肉のリメイクです。そうめん以外にも、焼きそばでも○。また、即席袋麺の醤油味の上にかえて、あんかけラーメンでも○。クックまにゅ☆
-
-
-
-
-
-
ラーメンの汁で、あんかけ焼きそうめん♡ ラーメンの汁で、あんかけ焼きそうめん♡
残り物を無駄にせずに美味しく♡そうめんで、簡単あんかけ焼きそば風。写真はあまり美味しそうに見えませんが…笑 Quintilis -
冬のこんがり焼きそうめん 和風あんかけ 冬のこんがり焼きそうめん 和風あんかけ
表面をカリッと焼き上げた上に、野菜たっぷりの熱々あんをかけた焼きそうめん。冷蔵庫の残り物で十分美味しいあんが出来ますよ! エレナ0601 -
-
その他のレシピ