秋のお楽しみ。私の濃厚マロンペースト。

栗ペーストに生クリームを添えるだけで立派なモンブランになりますよ。
自然のままの栗には森の滋養がたっぷり詰まっています。
このレシピの生い立ち
秋にしか採れない栗には森のエネルギーが詰まっています。
栗、くるみ、どんぐりなどは、日本人がまだ米を食べる以前の狩猟採集時代から食べられてきた縄文人の主食。
ビタミンCやビタミンB群やミネラルが豊富なので、疲労回復・滋養強壮にも最適です。
秋のお楽しみ。私の濃厚マロンペースト。
栗ペーストに生クリームを添えるだけで立派なモンブランになりますよ。
自然のままの栗には森の滋養がたっぷり詰まっています。
このレシピの生い立ち
秋にしか採れない栗には森のエネルギーが詰まっています。
栗、くるみ、どんぐりなどは、日本人がまだ米を食べる以前の狩猟採集時代から食べられてきた縄文人の主食。
ビタミンCやビタミンB群やミネラルが豊富なので、疲労回復・滋養強壮にも最適です。
作り方
- 1
※幼児が食べる場合はラム酒に火をつけてアルコール分を飛ばしてください。ラム酒を加えるとリッチで濃厚な味に仕上がります。
- 2
栗はたっぷりの湯で30茹でるか、蒸し器で40分蒸し、冷めるまでそのまま蓋をして放置しておく。
- 3
栗の粗熱がとれたら包丁で横半分に切り、スプーンで中身をすべてほじり出す。
ココナッツシュガーは分量の湯で溶いておく。 - 4
フードプロセッサに栗の身200gと、生クリーム以外の材料をすべて入れ、なめらかになるまで撹拌する。
- 5
途中、ゴムベラで側面についた材料をおとしながら、何回かフープロにかける。
- 6
クリームがかたい場合は、生クリームor豆乳(またはお湯)を足して再度フードプロセッサを回し、好みのかたさに調整する。
- 7
フープロがない場合は、栗をマッシャーかすり鉢で潰した後、ザルで裏ごしてください。
- 8
味をみて、必要であれば甘みを調整して出来上がり。
清潔なビンに詰めて冷蔵庫で1週間、冷凍で1年保存可能。 - 9
出来上がった栗のペーストに無糖の生クリームを添えるだけでも、
まさにモンブラン!
ぜひとも味わってみてほしいです! - 10
本格的なモンブランにするなら、
ダクワーズやビスケットの上に8分立て生クリームを盛り、マロンペーストをしぼり出します。 - 11
しぼり出すのが面倒な場合は、
グラタン皿などにビスケット→8分立て無糖生クリーム→マロンペーストの順に広げてから、 - 12
フォークでモンブランのような筋をつけます。
スクープタイプのモンブランはハロウィンパーティなどにぴったり! - 13
好みでくるみやアーモンドなどのナッツを添えたり、栗の渋皮煮をのせたり、
いろいろアレンジしてください。 - 14
ペーストは冷蔵庫で3〜4日保存可能。ビンまたは保存容器に入れて冷凍すれば1年もちます。使いたい時に解凍すれば便利ですね。
コツ・ポイント
・栗の水分によってクリームの硬さは変わってきます。
パサついた栗の場合は、熱湯の量を増やして、
なめらかなクリーム状にしてください。
・トーストしたライ麦パンに、バターとマロンペーストをぬって食べたり、
スコーンに添えても美味しいですよ。
似たレシピ
その他のレシピ