ふきとさつま揚げの味噌煮

*ikko* @cook_40114673
旬のふきを、さつま揚げや人参、こんにゃくと味噌で煮ます。ふきが出てくると作りたいひと品です。
このレシピの生い立ち
義母がふきの時期になると、義母の義母がふきの味噌煮を作っていたと話をして作っていました。実家では醤油煮でしたので、味噌煮は初めて食べる味でした。
普段は忘れて暮らしているのに、ふきの季節になると、義母の義母に思いを馳せ、作りたくなります。
ふきとさつま揚げの味噌煮
旬のふきを、さつま揚げや人参、こんにゃくと味噌で煮ます。ふきが出てくると作りたいひと品です。
このレシピの生い立ち
義母がふきの時期になると、義母の義母がふきの味噌煮を作っていたと話をして作っていました。実家では醤油煮でしたので、味噌煮は初めて食べる味でした。
普段は忘れて暮らしているのに、ふきの季節になると、義母の義母に思いを馳せ、作りたくなります。
作り方
- 1
ふきの下ごしらえをする。
ふきは、皮付きのまま、鍋に入る長さに切り、少し柔らかくなるまでゆでる。 - 2
ゆでたふきを水にとり、しばらく置いて冷ます。冷めたら、皮をむく。
- 3
ふきは4cmくらいに切る。人参は乱切り、こんにゃくは短冊に切る。鍋に入れ水をひたひたに入れ、だしの素も入れ火にかける。
- 4
人参が柔らかくなったら、砂糖、酒、醤油、味噌を入れて、好みの大きさに切ったさつま揚げ、油揚げを入れて煮る。
コツ・ポイント
ふきはゆですぎると、やわやわになってしまいます。下ごしらえの時に茹で過ぎないように気をつけます。
煮物は少し置いて、味が浸みてきた方が美味しく頂けます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ふきの葉の干しエビ中華風ピリ辛味噌煮 ふきの葉の干しエビ中華風ピリ辛味噌煮
干しエビの出汁がきいた蕗の葉の苦みがあまり感じられないお総菜。蕗の葉だけや、ふきだけを煮ても美味しいです。 Cookie13
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19844203