苦瓜のさっぱり甘酢漬け

あひるるる〜
あひるるる〜 @cook_40102830

暑い夏を乗り切るさっぱりメニューです。5分で作れて簡単!
このレシピの生い立ち
夏の常備菜として苦瓜を炒めたものを作ると、残った時が冷めて美味しくないので冷たい常備菜をと思い作ってみました。

苦瓜のさっぱり甘酢漬け

暑い夏を乗り切るさっぱりメニューです。5分で作れて簡単!
このレシピの生い立ち
夏の常備菜として苦瓜を炒めたものを作ると、残った時が冷めて美味しくないので冷たい常備菜をと思い作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 苦瓜 1本
  2. シソの葉 5枚程度
  3. 合わせ酢 50ml

作り方

  1. 1

    市販の出汁入りの合わせ酢とポン酢等を好みの味に混ぜて大きめの耐熱容器に入れる。
    苦瓜は縦半分に切る。

  2. 2

    大きなスプーンでタネ部分を軽く削ぎ落とす。白いワタは少し残る感じがほろ苦さがあります。お好みで。

  3. 3

    苦瓜を3ミリくらいの薄切りに刻みます。厚切りにするとピクルスっぽくなります。

  4. 4

    容器に苦瓜を入れたら軽く混ぜラップして電子レンジに。600ワットで1分。その間にシソを刻みます。

  5. 5

    レンジから取り出したらもう一度混ぜ、そこに刻んだシソを混ぜ込みます。
    冷蔵庫で30分ほど冷やせば出来上がり。

コツ・ポイント

合わせ酢は数種類混ぜると美味しくなります。
ゆず系のものを少し混ぜると香りが良くておすすめです。シソはチューブのものでも構いません。
食べる時鰹節を振り掛けると更に美味しいです。
レンジは色が変わらず、味が入りやすいように短めに使います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あひるるる〜
あひるるる〜 @cook_40102830
に公開
エムケー精工のHBを買ってから4年経ちました。最初は機械で全部作り、次第に捏ねだけ、最近は手捏ねで・・・と、パン作りが日々の料理のひとつになってきました。生種でなくても工夫次第でドライイーストで麦の香り高い美味しいパンが作れることに感動しています。
もっと読む

似たレシピ