ヘルシー!疲労回復サラダ~⌒*☆

とっても簡単です♬ビタミンをたくさん摂って美肌に♡ノンオイルなのでダイエットにもお勧めの一品です(。◠‿◠。)♡
このレシピの生い立ち
スポーツ一家の我が家☆夏は食欲ががっくり落ちます。お肉も良いですが、体調を整えるのはビタミン!ネバネバ野菜と組み合わせて、さっぱり食べられるものを考えました。疲労回復!夏バテ対策に~(^◡^)ノo.♡゚。*
ヘルシー!疲労回復サラダ~⌒*☆
とっても簡単です♬ビタミンをたくさん摂って美肌に♡ノンオイルなのでダイエットにもお勧めの一品です(。◠‿◠。)♡
このレシピの生い立ち
スポーツ一家の我が家☆夏は食欲ががっくり落ちます。お肉も良いですが、体調を整えるのはビタミン!ネバネバ野菜と組み合わせて、さっぱり食べられるものを考えました。疲労回復!夏バテ対策に~(^◡^)ノo.♡゚。*
作り方
- 1
オクラを茹でて冷まし、1㎝弱の輪切りに。長いもは皮を剥きサイコロ状に、汚れを落として酢水に浸け、しっかり水切りをする。
- 2
きゅうりは縦十字に切ってサイコロ状に、トマトは種をかき出し実だけをサイコロ状に、大葉は千切りにする。
- 3
大葉と花かつおを少しずつまぶす。この時、箸など使わずボールを両手で持って中身をひっくり返して下さい。盛り付け用大葉残す。
- 4
あまり混ぜすぎると長いもが削れてしまい、泡立ってきてしまうのでほどほどの加減で、優しく和えて下さい。
- 5
ポン酢をかけなければ、この状態で冷蔵庫待機できます。
(翌日も大丈夫)花かつおが野菜の余分な水分を吸収してくれます♪ - 6
削り節と残りの大葉をふりかけ、完成~
- 7
←は、ポン酢後かけパターンです。すぐに食べる時は、行程3でボールで和えても○
- 8
*かつお節がポン酢を良く吸収するので、お味が付きやすいです。まんべんなく、こまめに味見をしながら和えていって下さい♪
コツ・ポイント
☆長いもは最初に洗わず皮むきして下さい。ヌメリで作業しずらくなります。酢水に5分以上浸水すると、手や口周りにかゆみが出にくくなり、長いもの酸化(変色)を防ぎます。
☆水分が出てきてしまうので、食べる直前にポン酢で和えて下さい。
似たレシピ
-
ヘルシー★長芋と夏野菜のさっぱりサラダ ヘルシー★長芋と夏野菜のさっぱりサラダ
オクラに長芋、ねばねば系の野菜は暑い夏にピッタリ!材料を切って、ポン酢で和えるだけ。大葉の香りが食欲をそそりますよ。 スーツでキッチン -
-
-
-
-
☆はてなのまかない☆豆腐のネバネバサラダ ☆はてなのまかない☆豆腐のネバネバサラダ
夏を感じるサラダです!まかないだけあって、簡単で、とっても美味しい♪生い立ちのリンク先も見て下さい! KUSAMAKURA -
☆長芋とオクラのサラダ・プチ七夕風☆ ☆長芋とオクラのサラダ・プチ七夕風☆
5分で作れてとっても簡単です☆彩り綺麗なので、あと一品にもオススメです。暑い季節の夏バテ防止に是非^ ^ Chaccoooo -
-
-
-
-
その他のレシピ