蒸しワタリガニ

ももちのmadre
ももちのmadre @cook_40250966

美味しいワタリガニ(ガザミ)の旨味を逃がさず頂きましょう(^▽^)/  渡り蟹 ガンツ
このレシピの生い立ち
オスのワタリガニは7月ぐらいから10月までが旬のようです。
メスにはないオスの身の美味しさを知っていただきたくて投稿してみました。

蒸しワタリガニ

美味しいワタリガニ(ガザミ)の旨味を逃がさず頂きましょう(^▽^)/  渡り蟹 ガンツ
このレシピの生い立ち
オスのワタリガニは7月ぐらいから10月までが旬のようです。
メスにはないオスの身の美味しさを知っていただきたくて投稿してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ワタリガニ 好きなだけ!
  2. 一つまみ

作り方

  1. 1

    全体をきれいに洗い汚れを落とします。

  2. 2

    爪楊枝などを口から差し込み、少しグルグルして〆ます。
    活きが良いと、この時に足が落ちることもあります。

  3. 3

    ふんどしを開き根元に塩を一つまみ。
    今回はヒマラヤ岩塩で旨味UP!

  4. 4

    腹を上にして蒸します。伏せて置くと旨味が逃げてしまいますね(;^ω^)

  5. 5

    水から蒸して沸騰したら、弱火にして10~20分。待ち遠しい♪

  6. 6

    美味しく頂きましょう!
    蟹の殻は後でだしを取り、茶わん蒸しにしますよ(^▽^)/

  7. 7

    2019,08,11 追記。

  8. 8

    甲羅の横幅17cm厚み5cmの蟹の場合、蒸し時間は沸騰してから20分でバッチリな蒸し上がりでした!

  9. 9

    今回も濃厚な味わいでした(⌒∇⌒)

コツ・ポイント

蟹は必ず生きている新鮮なものを選んでください。
爪楊枝での〆は蟹が暴れるので、冷凍庫で30分凍死させてもよいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ももちのmadre
ももちのmadre @cook_40250966
に公開

似たレシピ