魚の煮汁再利用!炊き込みご飯
魚の出汁たっぷりの煮汁を使った炊き込みご飯です!簡単で美味しいです!
このレシピの生い立ち
残った魚の煮汁が勿体無かったので。
作り方
- 1
人参は細切りにします。油揚げは細切りタイプを使用。ささがきごぼうもそのまま使える売っている物を使いました。
- 2
耐熱ボウルに魚の煮汁と1の具材を入れて、レンジ600Wで2~3分チンします。
- 3
チンしたら、良くかき混ぜて味を染み込ませます。少し色付きますよ。
- 4
米をといで、水切りしておきます。
- 5
炊飯器に米を入れ、冷めた煮汁を入れます。炊飯器の上にザルを乗せ、具材の汁気を切ります。こんな感じです。
- 6
醤油、酒を入れ、目盛りより少し少なめで水を追加し、具材を上に乗せます。さらに上に塩昆布を乗せます。
- 7
炊きあがったら、完成です。我が家では少し味が薄めでしたが、塩昆布を追加してかき混ぜて調節も可です。
コツ・ポイント
炊飯器に入れる時に具材の水気をしっかり切る事。でないと、水加減が変わりベチャッとなるかもです。
似たレシピ
-
-
-
-
~高野豆腐、煮しめの煮汁で~炊き込みご飯 ~高野豆腐、煮しめの煮汁で~炊き込みご飯
高野豆腐や煮しめの煮汁が余りませんか?捨てないで再利用しましょう!甘い煮汁でも おいしい炊き込みご飯ができますよ! コッコままクッキング -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19873205