シャキッ!ほうれん草のゆで方。:+*.゜

ゆき5
ゆき5 @cook_40096625

おひたしや和え物など色々使えるようにシャキッと美味しく茹であげます♪
このレシピの生い立ち
茹でた後に菜っぱの根元揃えるのってけっこうイラッとくる(私だけかな!?笑)茹でる前に輪ゴムでくくったらずいぶん楽になったので。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. ほうれん草 2束(お好きなだけOK)
  2. 小さじ1
  3. 輪ゴム 3個ぐらい
  4. 鍋の2/3ぐらい

作り方

  1. 1

    鍋に水を入れ湯を沸かします。

  2. 2

    ボールにほうれん草を入れ水道水を流しながらジャブジャブ洗い土を洗い流します。

  3. 3

    3~4本ほど取り根元を輪ゴムでくくります。
    こうするとバラバラにならず作業がずいぶん楽になります。

  4. 4

    沸騰した鍋に塩を入れほうれん草の根元から鍋に入れていき30秒茹でたら取り出し流水で冷す。

  5. 5

    ほうれん草を軽く絞り輪ゴムのすぐ上を切り落とし、お好みの幅で切りもう一度絞っておひたしや和え物に使って下さい。

  6. 6

コツ・ポイント

✳ほうれん草を洗ったら輪ゴムでくくります。茹でる時、切る時、バラバラにならないから便利です。
✳茹で時間は30秒で♪シャキッと美味しく茹で上がります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ゆき5
ゆき5 @cook_40096625
に公開
クックパッドのおかげで少しずつレパートリー増えました。時々レシピ見直し変更する時があります m(__)m子供達が将来 お料理をするようになったらいつでも私の味を作れるように 時間の許す限り つくレポも含め少しずつクックパッドに残していこうと思います。お礼のレポ等は、どうぞお気づかいなく。
もっと読む

似たレシピ