簡単!作り置き*ふっくら油揚げの含め煮

話題入り感謝です!たっぷり煮汁を含んでふっくらほたほたの油揚げが美味しい一品♪お弁当や常備菜、おかず、おつまみに!
このレシピの生い立ち
「油揚げを山盛り食べてみたいな〜」と言う上の子の為に作成。一回目は食べやすいかなと煮汁を少なくして作ってみたら「思ってたのと違うな」と満足して貰えず再挑戦!煮汁たっぷりで作ってみたら「これこれ、これが食べたかってん」と大満足して貰えました♪
作り方
- 1
油抜きしなくてもいい油揚げを使用したので油抜きしていませんが油抜きが必要な油揚げの場合は先に油抜きして下さい。
- 2
油揚げを切ります。普通の長方形の油揚げを使ったので先ず半分に切ってからそれを更に三角に切りました。
- 3
長方形では無くミニ油揚げを半分に切ってもいいですよ。三角では無く長方形などお好きな形に切ってくださいね。
- 4
鍋に水と*の調味料を入れて沸騰させます。沸騰したら油揚げを入れます。キレイな形で仕上げたい時は形が残る様に重ねて下さいね
- 5
落し蓋をして火を少し弱めて10分煮ます。甘さ控えめなので甘目が好きな方は味を見て砂糖を足してくださいね。
- 6
落し蓋を取り火を少し強めて3〜5分煮汁をお好みの状態まで煮詰めます。油揚げは煮崩れるのでお箸で触らず煮て下さいね。
- 7
ほたほた煮汁をたっぷり含んだ油揚げが美味しいですよ♪お好みで七味唐辛子をかけて召し上がれ♪
- 8
煮汁ごとタッパーに入れ冷蔵庫で保存します。お弁当に入れる時は煮汁を切ってください。うどんやそばにのせても♪
- 9
油揚げを横に4つに切って長方形で作ってみた分です。見た目は味気なくなりますが3角より形が崩れずあつかいやすいですよ♪
- 10
2016.11.27カテゴリ掲載して頂きました♪ありがとうございます(*^^*)
- 11
2017.10.12つくレポを下さった皆さんのおかげで話題入りする事が出来ました♪ありがとうございます(*^^*)
コツ・ポイント
油抜き不要の油揚げを使うと楽チンですよ。油揚げは形が崩れてしまうのでお箸で触って混ぜずに煮てください。煮汁につけてそのまま冷まして味を含ませて下さいね。
似たレシピ
-
作り置き*油揚げのトロッと長ネギ袋 作り置き*油揚げのトロッと長ネギ袋
出汁が染み込んだ油揚げの中にトロッととろける長ネギが美味しい♪作り置きにたっぷり作っておけばおかずやおつまみに便利です まこりんとペン子 -
-
-
-
-
-
-
-
-
ふっくら油揚げと小松菜の煮びたし ふっくら油揚げと小松菜の煮びたし
油揚げをふっくらと煮上げるコツは油抜き!小松菜がたっぷり頂ける素朴な煮物です。子供や男性が喜ぶしっかり目の味付けです。 ハートフルキッチン麗 -
簡単♪じゃが芋と玉ねぎ 油揚げの和風煮! 簡単♪じゃが芋と玉ねぎ 油揚げの和風煮!
話題入り感謝です!じゃが芋と玉ねぎに、油揚げのコクが美味しい、簡単な和風の煮物です(*^^*)落ち着く一品に♪ 331ミミイ -