《ひじきの赤ワイン煮 トマト和え》

deriキッチン @cook_40258017
大人の雰囲気でいただく赤ワインの香りのひじきを作りました。
ひじきですが、味は和でなくフレンチです。美味しいー✨
このレシピの生い立ち
フランスのガストリックというコクを出すソースを作って調味しました。(今回は半分量をつかいます)
ひじきをいろんな食べ方をしたいと思ってひらめきました。
《ひじきの赤ワイン煮 トマト和え》
大人の雰囲気でいただく赤ワインの香りのひじきを作りました。
ひじきですが、味は和でなくフレンチです。美味しいー✨
このレシピの生い立ち
フランスのガストリックというコクを出すソースを作って調味しました。(今回は半分量をつかいます)
ひじきをいろんな食べ方をしたいと思ってひらめきました。
作り方
- 1
★ガストリック
小鍋に赤ワインビネガー、きび糖を熱しカラメル状になるまで煮詰める。煙が出てきたら水を入れ、軽く熱し完成 - 2
ひじきは表示時間戻す。トマトは1センチ角のサイコロ(プチトマトは縦8割)くるみは大きめの粗みじん切りにカットする。
- 3
ひじきを鍋に入れ、ワイン大さじ2、ガストリックの半量を使い、フタはしないで水分を飛ばしながら煮ていく。
- 4
火を止める間際に仕上げの赤ワインを入れ、トマトをあえ塩で味を締め完成。
取り分けたらくるみをトッピングしていただきます。
コツ・ポイント
仕上げにワイン大さじ1を入れる前に、水分はある程度飛ばしておいて下さい。(鍋底が少しぬれているくらい)仕上げのワインからは火は入れず、ワインの風味を楽しみます。
朝やお昼に食べる場合は、火を入れてアルコールを飛ばしましょう。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
鶏肉の赤ワイン煮~ブルゴーニュ風~ 鶏肉の赤ワイン煮~ブルゴーニュ風~
ブルゴーニュ地方料理。ブルゴーニュの赤ワイン、ピノ・ノワールを用いて作りました。フレンチのテストクッキング第一号です。 Dai'sキッチン -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19913066