土用の丑の日前に!レンジで簡単♪鰻もどき

みそゆうき
みそゆうき @cook_40055982

サバ缶&高野豆腐で作った鰻の蒲焼もどき❤
本物には負けるけど、これもうま~い!!
火を使わないので暑い日にも(^^♪

このレシピの生い立ち
皆さんのレシピを見て、自分もうなぎもどきを、作ってみたくなり❤マイレシピのサバ缶ローフ風(ID:19635111)を参考にして出来上がり(^^♪
何度か作りましたが、縦の切込みが細かい方が、うなぎに近い見た目になります(笑)

土用の丑の日前に!レンジで簡単♪鰻もどき

サバ缶&高野豆腐で作った鰻の蒲焼もどき❤
本物には負けるけど、これもうま~い!!
火を使わないので暑い日にも(^^♪

このレシピの生い立ち
皆さんのレシピを見て、自分もうなぎもどきを、作ってみたくなり❤マイレシピのサバ缶ローフ風(ID:19635111)を参考にして出来上がり(^^♪
何度か作りましたが、縦の切込みが細かい方が、うなぎに近い見た目になります(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 高野豆腐 2枚
  2. サバ缶(水煮) 1缶(180g)
  3. 玉子 1個
  4. 粉末ごぼう茶(なくてもOK) 6g
  5. のり 全型1枚
  6. 片栗粉・水 各大さじ1
  7. うなぎのたれ(市販品) 適量
  8. 山椒(お好みで) 適量

作り方

  1. 1

    高野豆腐をそのまま下ろし金ですりおろす。

  2. 2

    1にサバ缶(汁ごと)・玉子・ごぼう茶を入れ、混ぜる。※こねないように、サバ缶の身を切る感じで混ぜるといいです。

  3. 3

    耐熱容器にラップかクッキングシートを敷き、二等分にした海苔を敷き、水で溶いた片栗粉を塗り、2を半分ずつに分け重ねて塗る。

  4. 4

    塗り終えたら、サバ缶の蓋を良く洗い、その蓋を使って、横に1本、縦に細かく切り込みを入れる。

  5. 5

    4に軽くラップをかけ、600Wレンジで4分位加熱し、身が固まったら完成。器に盛り、たれをかけて出来上がり!

  6. 6

    もちろん、ご飯の上に乗せてどんぶりでも美味しい♥︎

コツ・ポイント

レンジ加熱時間は調整を♪
3の工程では耐熱容器により、出来上がりが剥がれにくい可能性もあるので、ラップよりクッキングシートを敷いた方が◎また、最後にフライパンでタレを絡めてもOKですが、短時間にしないと海苔が剥がれるので要注意です^^;

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みそゆうき
みそゆうき @cook_40055982
に公開
Myキッチン訪問有難うございます♪♪簡単ヘルシー大好き❤︎趣味と実益を兼ね、料理コンテストにもチャレンジしてます٩(^^)۶⁂最近はインスタがメインです⁂https://www.instagram.com/yecunmiyuki4
もっと読む

似たレシピ