味付け煮卵(あじ玉)2種☆味しみのコツ

中まで味しみの美味しい味玉子と思い立ったら直ぐ食べたい味玉子の作り方をご紹介です(*^^*) 簡単なのでお試しください♥
このレシピの生い立ち
つけ込むだけの味付け卵は時間が掛かかるし味も何だか薄い‥ 煮卵は味しみがいいけど黄身が固くて‥ 半熟の味付け卵が食べたい! のリクエストに応えて作りました。茹でた卵は水に浸けしっかり冷ますのがコツです。再度火を通すのは4分以内!これでOK~
味付け煮卵(あじ玉)2種☆味しみのコツ
中まで味しみの美味しい味玉子と思い立ったら直ぐ食べたい味玉子の作り方をご紹介です(*^^*) 簡単なのでお試しください♥
このレシピの生い立ち
つけ込むだけの味付け卵は時間が掛かかるし味も何だか薄い‥ 煮卵は味しみがいいけど黄身が固くて‥ 半熟の味付け卵が食べたい! のリクエストに応えて作りました。茹でた卵は水に浸けしっかり冷ますのがコツです。再度火を通すのは4分以内!これでOK~
作り方
- 1
卵が被るくらいの湯を沸かしたら室温の卵を入れて茹でます。7分でとろとろ、8分で半熟、9分でしっとり、12分で固茹でです。
- 2
茹で上がったら直ぐ水に浸けて冷まします。殻は一気に剥かず途中で水に戻すと殻と身のすき間に水が入り剥きやすくなります。
- 3
つけ汁に長く浸けておくので黄身まで薄っすら味の染みたあじ玉です。
- 4
[味しみ味たま]のつけ汁の材料を合わせて火に掛け 沸騰したら殻を剥いた茹で卵を入れて3~4分煮ます。
- 5
ビニール袋に汁ごと入れます。火傷に気を付けてください。
- 6
煮ることで味の染み込みが良くなります。卵は既に冷えているので黄身が固まる温度になるまで時間が掛かるので煮ても大丈夫です。
- 7
直ぐに袋ごと水に浸け過熱を防ぎます。また 急に冷やすことで味が染み込んでいきます。
- 8
粗熱が取れたら冷蔵庫で3時間以上置いて下さい。味染みが浅い(浸け時間が短い)時はつけ汁と一緒にいただいても美味しいです。
- 9
濃いめの煮汁を煮からめて作るので直ぐできるお手軽なあじ玉です。黄身までは味が染みませんが しっかり味なので美味しいです♡
- 10
[すぐ食べたいあじ玉]の煮汁の材料を合わせて火に掛け 沸騰したら少しだけ煮詰めます。
- 11
茹で卵を加えたら強火で煮じるを煮からめます。あまり長く煮ると黄味に火が通り固まってしまうので3~4分以内で終わらせます!
- 12
直ぐに鍋から出して粗熱を取ります。しっかり味が絡まっているので短時間でも美味しい(*^^*)中はもちろんとろとろの半熟♥
- 13
上記の調味料で卵6コ位までOKです。色もしっかり付いた味たまになります。
- 14
【参考レシピ】
コンビニみたいな塩たまご ID:19716080 - 15
【参考レシピ】
つけ麺のトッピングにピッタリ!
ID:20083267
コツ・ポイント
卵の茹で時間は目安ですので参考までに!茹で加減はお好みでOKです。浸けておく時間が長くなるほど味が濃くなるので長く置く場合はつけ汁から引き上げるか つけ汁を薄めに作ります。ビニール袋ではなく容器で浸ける場合はつけ汁の量を適宜増やして下さい。
似たレシピ
-
♡味しみしみ玉麩とやわらか豚肉の卵とじ ♡味しみしみ玉麩とやわらか豚肉の卵とじ
玉麩はお吸い物だけじゃない。煮物に使っても味がしみて美味しいです。豚肉は片栗粉をまぶしてやわらか~。卵でとじて優しい味♪ yummysunny -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ