《効率UP☆》ノンフライポテトチップス

毛玉の親父
毛玉の親父 @cook_40272264

電子レンジで作るポテトチップスの生産効率アップに挑戦!シートに並べる方法の2〜4倍の大量のポテチが一度にできます。
このレシピの生い立ち
この方法なら加熱途中に取り出して裏返す必要もありません!
ポテチが電子レンジで作れるとは言っても、10枚ちょっとじゃあ物足りないねぇ…と思って作り方を研究しました(`・ω・´)

《効率UP☆》ノンフライポテトチップス

電子レンジで作るポテトチップスの生産効率アップに挑戦!シートに並べる方法の2〜4倍の大量のポテチが一度にできます。
このレシピの生い立ち
この方法なら加熱途中に取り出して裏返す必要もありません!
ポテチが電子レンジで作れるとは言っても、10枚ちょっとじゃあ物足りないねぇ…と思って作り方を研究しました(`・ω・´)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. じゃがいも 1個
  2. 少々
  3. 竹串 数本

作り方

  1. 1

    じゃがいもの泥を落とし、芽を取って、出来るだけ薄くスライスします。スライサーがあると便利。歪んでしまってもOK!

  2. 2

    スライスしたじゃがいもに塩を振ります。

  3. 3

    写真のように竹串にスライスしたじゃがいもを隙間を開けて通していきます。じゃがいもの端に刺すと後で外しやすいです。

  4. 4

    電子レンジ可の容器などで竹串を浮かせて電子レンジにセット。ターンテーブル式であれば、写真のように中心を開けて並べます。

  5. 5

    薄い茶色の焼色がつくまで電子レンジでチンします。量にもよりますが、じゃがいも1個分で500wで6〜8分くらい。

  6. 6

    串から外して粗熱をとったら完成!!電子レンジから取り出してすぐはフニャフニャですが、すぐにパリパリになります。

  7. 7

    チョコレートソースをかけると美味しいですよ(*´∇`*)オススメ

  8. 8

    コンソメの素をすり潰して細かくして、2で塩の代わりに使うとコンソメ味になります。

コツ・ポイント

★じゃがいもの皮を剥くと、他のとくっつきやすくなります(それはそれで美味しいです笑)。
★加熱時間はワット数や作る量によって変わるので、じゃがいもの表面の色を見ながら調節してください。
★竹串は取り外しやすいようにじゃがいもの端に刺します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
毛玉の親父
毛玉の親父 @cook_40272264
に公開
味と奇抜さの両立誰もやらないことがしたい二児の父
もっと読む

似たレシピ