バターなしプレーンアイスボックスクッキー

さくらのおウチごはん @cook_40094201
成形が簡単で、生地を作り置き冷凍しておけば、数日間、保存できるので、焼きたい時に、すぐ焼けて嬉しいレシピです。
このレシピの生い立ち
バターなしで、簡単なレシピが欲しかったので、作ってみました。
バターなしプレーンアイスボックスクッキー
成形が簡単で、生地を作り置き冷凍しておけば、数日間、保存できるので、焼きたい時に、すぐ焼けて嬉しいレシピです。
このレシピの生い立ち
バターなしで、簡単なレシピが欲しかったので、作ってみました。
作り方
- 1
卵黄に三温糖を入れ、白っぽくなるまで泡立て器で、よく混ぜる
- 2
バニラエッセンスを入れ、太白ごま油を少しずつ数回に分けて入れ、マヨネーズ状になるようにトロンとさせる
- 3
薄力粉と片栗粉を振るって入れ混ぜる
*卵黄の大きさにより 粉の量を微妙に調整
*薄力粉60gだと少し生地が固め - 4
ポロポロ状態になったら
ひとまとめにして
ラップかビニール袋に入れ
60〜90分冷蔵庫で寝かせ生地を馴染ませる - 5
冷蔵庫から出して ラップに包み、転がしながら 2.5〜4cmの棒状にして冷凍庫で30分程 冷凍する
- 6
オーブンを170度に予熱し始める
冷凍庫から出したら
グラニュー糖の上で転がし周辺を飾る - 7
約5〜7mm幅に輪切りにして
クッキングシートを敷いた天板に乗せ
15〜18分焼いて
出来上がり〜
コツ・ポイント
長時間冷凍しても、カチカチにならないので、いつ冷凍庫から出しても、切りやすい。
そのかわり、冷凍庫での保存中、形をキープするのに気を付ける。
オススメは、コチラ→レシピID 19952255
似たレシピ
-
ザ・シンプル!アイスボックスクッキー☆ ザ・シンプル!アイスボックスクッキー☆
扱いやすい生地で、素早く簡単に作れちゃう♡冷凍保存もできるから食べたいときに食べたい分だけ焼けます!(^O^) kametarou -
-
アイスボックスクッキー☆定番おやつ アイスボックスクッキー☆定番おやつ
お手軽サクサククッキーです。冷凍庫で保存できるので、作り置きしておけば、焼きたい時に焼きたい分、クッキーが焼けます。suzumi☆
-
-
チョコレートアイスボックスクッキー チョコレートアイスボックスクッキー
さくほろっとした食感の、ほんのりビターなチョコレートクッキーです♪生地は冷凍できるので食べたい時に焼きたてをどうぞ! Tokutoki -
-
-
-
残った卵黄消費のアイスボックスクッキー 残った卵黄消費のアイスボックスクッキー
シフォンを作って残った卵黄はアイスボックスの生地にしておけば食べたい時にすぐ焼けてgoo(o^-')b ! norakoro -
サクサク!美味しいアイスボックスクッキー サクサク!美味しいアイスボックスクッキー
作った生地を冷凍しておけば必要な時に切って20分焼くだけでできる簡単なクッキー。お茶請けや子供のおやつにピッタリです。 とくまるこ -
*紅茶のアイスボックスクッキー* *紅茶のアイスボックスクッキー*
塩がアクセントのサクサクほろほろ紅茶クッキー!大量に作って生地を冷凍しておけば食べたい時に好きな量を切って焼けます:*)ふんばりおんせん
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19947267