子供もモリモリ、ツナゴーヤ!

maejun5555
maejun5555 @cook_40273068

子供がゴーヤを沢山食べられる様に作りました。
大量に出来たゴーヤを美味しく飽きずに食べきりたい!
うちの子供は大好きです
このレシピの生い立ち
実家で作っているゴーヤを美味しく、沢山たべたかったので。
ツナ缶がオイル浸けでなく水煮缶の場合は、ゴマ油倍量いれてもコッテリ美味しいです

子供もモリモリ、ツナゴーヤ!

子供がゴーヤを沢山食べられる様に作りました。
大量に出来たゴーヤを美味しく飽きずに食べきりたい!
うちの子供は大好きです
このレシピの生い立ち
実家で作っているゴーヤを美味しく、沢山たべたかったので。
ツナ缶がオイル浸けでなく水煮缶の場合は、ゴマ油倍量いれてもコッテリ美味しいです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. ゴーヤ 400グラム(少し小さめのものを4本使いました)
  2. タレ
  3.  ポン酢 大さじ8
  4.  鰹節 10 グラム程度(ひとつかみくらい)
  5.  ゴマ 大さじ4
  6.  鶏ガラスープ 大さじ1
  7.  シーチキン 150グラム程度の缶1つ(量はお好みで増減で良いです)
  8. 白ごま 大さじ2(ゴマ好きさんはたっぷり増やしても美味しいですよ!)

作り方

  1. 1

    ゴーヤを半分に切り、ワタをスプーンでとります

  2. 2

    塩と砂糖を混ぜ、5分ほど置いておきます。

  3. 3

    ゴーヤにまぶす塩砂糖は、各大1位

  4. 4

    フライパンかお鍋にたっぷりお湯を沸かし、30秒ほど茹でます。塩も砂糖もついたままで良いです。

  5. 5

    ゴーヤのお湯をきって、タレの材料を混ぜ合わせます

  6. 6

    ゴーヤの水気をしっかり切ってからタレと良く混ぜます。

  7. 7

    もし水気が気になるようなら鰹節を追加してください。湯がいたゴーヤとタレを混ぜる前にゴーヤを絞ってもよいです。

  8. 8

    冷やしても良いし、温かくても美味しいですよ。辛いの好きな私は一味をかけますが、子どもたちはそのままでモリモリです。

コツ・ポイント

湯がく前にまぶす塩砂糖のおかげで苦味はすごく少ないです。シャキシャキ苦目がお好きな方は、砂糖を減らして湯がく時間を15秒ほどにしてください。
タレとまぜあわせてしばらくすると、水気はでますので鰹節や白ごま追加して水分を吸わせるとよいです

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
maejun5555
maejun5555 @cook_40273068
に公開
双子の男女の小学生と夫の4人暮らしです。なるべく手間とお金のかからない毎日のごはんを日々考えています。
もっと読む

似たレシピ