作り方
- 1
醤油、みりん、酒、お酢、しょうがを合わせておく。
- 2
茄子を切る。
大きければ1/4、小ぶりなら1/2にして皮に格子状の隠し包丁を。 - 3
フライパンにごま油を入れ、鷹の爪を半分に折って種を少し抜いて入れ火にかける。
辛いのがお好みなら種全部入れてください。 - 4
油が温まったら茄子を入れ、焼く。
皮の色が綺麗になったら返して内側にも焼き色を付ける。 - 5
焼き色がついたところで水を入れ、味覇と砂糖を入れ一煮立ちさせる。
- 6
合わせておいた調味料を加え、弱火で2〜3分煮る。
- 7
ネギやごまなどお好みで乗せてください。
温かい状態でも、冷えた状態でも美味しいです。 - 8
[カロリーオフの場合]
①茄子をレンチン加熱したり、素焼きにして、水と調味料を煮立たせた中に。 - 9
②出来上がりに香り付けにごま油(小1)をかけてあげると美味しいです。
- 10
[お子様に]
鷹の爪、しょうがを省いても美味しいですよ。
コツ・ポイント
茄子を焼く段階で中まで火が通ってなくても、煮るので大丈夫ですよ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19955584